京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up3
昨日:47
総数:456021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

9月 児童集会

画像1
画像2
画像3
 集会のとき,とてもしっかり話を聴く姿勢を身に付けてきた大藪の子どもたちです。
 今日は,環境・美化委員会からのお知らせのあと,計画委員が上靴やスリッパについて話しました。大藪小学校では,今年「はきものをそろえよう」という目あてをもって頑張っています。そのことをとてもよく意識している子どもたちがいる一方で,あまり気にしていない子どもたちもいるのが現状です。計画委員の「はきものをそろえるのは,係でも仕事でもありません。一人一人の心です。」という言葉を大切にしたいと思います。
 全校合唱「音楽のおくりもの」は今日が最後,素敵な歌声が響きました。

えんぴつ立てを作ったよ。

画像1
画像2
画像3
あさがおの花を集めて色水を作り、和紙に染めました。染めた和紙を貼って、えんぴつ立てを作りました。子どもたちは染めた時にできた模様を生かしながらステキなえんぴつ立てを作っていました。

スチューデントシティ体験学習

画像1
画像2
画像3
事前学習を経て,今日実際に各企業の社員としてそれぞれのブースで体験学習に取り組みました。学校では見れない一面がたくさん見れ,子どもたちも達成感に満ち溢れているようでした。ここでの体験をこれからの生活,「人生」に生かしてほしいと思います。
保護者のみなさま,ご協力いただきありがとうございました。

一日の始まり

画像1
日中は暑さが残りますが,朝はずいぶん過ごしやすくなりました。
今日,5年生はスチューデントシティ学習です。74名全員そろって元気に出発しました。
校門では,6年生があいさつ運動に立っています。今日の空のように,さわやかな一日の始まりです。
画像2

日曜参観7

4時間目は,暴風警報発令を想定しての避難訓練でした。引き渡しへのご協力,ありがとうございました。8日は,代休日です。安全に気を付けてお過ごしください。
画像1画像2

日曜参観6

画像1
画像2
6年生の様子です。算数で提示された問題に集中している様子が見られました。

日曜参観5

5年生,10日に行くスチューデントシティの事前学習の様子です。映像を見て,自分たちの姿を思い描いたり,一日の流れを予習したりしました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観4

4年生は国語,漢字しりとりに挑戦しました。「あ,そうか」「わかった」などの声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

日曜参観3

3年生の様子です。
朝の会では,元気に声をだし,気持ちのいいスタートを切れるようにしています。算数では,時間の学習をしています。日常生活に生きる学習ですね。
画像1
画像2

日曜参観2

画像1
画像2
画像3
ひまわり学級のみんなは,元気に玉入れをしていました。
2年生の算数,音楽の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 6年生支部大文字駅伝予選会(予備日26日)
再検尿
11/25 大藪タイム6年
フッ化物  体重測定1年
11/26 体重測定2年・ひまわり
11/27 体重測定4年 避難訓練
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp