![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:13 総数:455364 |
みさきの家ー1日目午後の部ー
グループごとに浦山ラリーに取り組みました。上手に話し合って次々と問題を解き進んでいくグループや人任せにしてしまって先に進んだりするグループがありました。危ないところでは,無理をしないよう声を掛け合っていたグループもありました。比較的涼しかったので,みんなゴールしていました。
![]() ![]() ![]() みさきの家ー1日目ー![]() ![]() ![]() 久世西小学校と合同で,それぞれの校歌を歌い,旗をあげて活動開始です。みさきの家のことについて,いろいろと説明していただき,目標である「あいさつをしましょう」「5分前に行動しよう」「来た時よりも美しく」を確かめていました。 次は,午後の活動の浦山ラリーの準備に入ります。 みさきの家ー1日目ー
賢島に到着後,船に乗って「みさきの家」のなかよし港へ行きました。みんな元気に潮風と景色を楽しみながら,ワイワイ話していました。
バスに酔うこともなく,12時前,無事にみさきの家に到着です。 ![]() ![]() ![]() 元気に出発!
素晴らしい秋晴れの朝です。4年生は今日から3日間,みさきの家で過ごします。欠席者もなく,全員元気に出発できてよかったです。保護者の皆様には,朝早くから,いろいろとご準備,見送り等ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() みさきの家 野外学習について![]() 授業研究会 5年生外国語活動![]() ![]() ![]() 数学検定
今日は,今年第1回目の数学検定でした。10数名の子どもたちが,真剣に取り組んでいました。今日に向けて,事前学習も頑張りました。目標を決めて,いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
![]() 授業研究会 3年生国語![]() ![]() ![]() 空の観察
6年生が朝から中庭に集まって・・・何をしているところか分かりますか?実は,少しの晴れ間を見つけて,月と太陽を観察していたのです。雲の近くに,うっすらと月が・・・写真にはうまく写りませんでした。空に分度器は置けないので,両手を使って太陽と月の位置を捉えていました。理科での学習をきっかけに,普段から天体に興味をもち,観察してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 9月 児童集会![]() ![]() ![]() 今日は,環境・美化委員会からのお知らせのあと,計画委員が上靴やスリッパについて話しました。大藪小学校では,今年「はきものをそろえよう」という目あてをもって頑張っています。そのことをとてもよく意識している子どもたちがいる一方で,あまり気にしていない子どもたちもいるのが現状です。計画委員の「はきものをそろえるのは,係でも仕事でもありません。一人一人の心です。」という言葉を大切にしたいと思います。 全校合唱「音楽のおくりもの」は今日が最後,素敵な歌声が響きました。 |
|