京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up42
昨日:73
総数:273326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

安全マップ作り 4

寒い中,長時間にわたり,皆さんお疲れ様でした。
画像1
画像2

安全マップ作り 3

完成です。
画像1
画像2
画像3

安全マップ作り 2

画像1
学校にもどった後,お昼休みをはさんで,いよいよ作成開始。
完成後,グループごとに発表しました。
画像2

安全マップ作り 1

 今年度も,地域・保護者の皆様と子どもたちとで安全マップ作りが行われました。
 5つのグループに分かれて,それぞれ担当の地域に出発です。
画像1
画像2

自転車安全教室

 4年生は,自転車の安全な乗り方を交通指導員の方々から教えていただきました。運動場には信号や標識,駐車車両なども配置されたコースが作られ,子どもたちは,ルールを守りながら走行しました。
画像1
画像2
画像3

書写の時間

5年生は書写の学習で『竹笛』『木材』という文字を学習しています。『とめ』や『はらい』に苦労しながら,真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

生け花体験

画像1
画像2
画像3
今日は6年生が『生け花体験』をしました。初めに生け花の基本的な知識を教わり,一人一人が生け花に挑戦しました。体験してみて分かることが,たくさんあったようです。

低学年の体育

画像1
画像2
さわやかな天候の下1年生はパスゲームを,2年生は鉄棒を学習しています。

4年生の理科

 4年生の子どもたちは,理科の学習で『四季の特徴』を学んでいます。今日は,中庭や運動場で秋の象徴でもある落ち葉を観察していました。
画像1
画像2

2年生の生活科

画像1
画像2
 2年生の子どもたちが育てている『はつか大根』の芽が出ました。しっかりと観察した後,絵と言葉で記録を残しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp