京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:38
総数:566956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

部活動バレーボール 全市交流会(10月11日)

10月11日(土)

 部活動バレーボールの全市交流会が行われました。松陽校は大原野校を会場とした交流会に,6年女子・5年男女混合の2チームが参加しました。4月からの練習の成果を発揮すべく,子どもたちは精一杯プレーしました。結果は,2チームとも2戦2勝の素晴らしい成績をおさめました。勝利したことももちろんですが,それ以上に笑顔いっぱい元気いっぱいにのびのびプレーをする子どもたちの姿をとてもうれしく思いました。

 遠方の会場でしたが,たくさんの方々に応援に来ていただきました。子どもたちにとって励みになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

放課後まなび教室 1年開講式

 今日から1年生が【放課後まなび教室】に参加しています。1年生の開講式がありました。放課後まなび教室では,放課後の安心・安全な場所として地域の方が中心に見てくださっています。松陽の子どもたちのためにいつもありがとうございます。

 さっそく1年生は,ドキドキとした面持ちで,学習に取りかかりました。放課後まなび教室では,自分がどんな学習をするのかを自分で決めて取り組んでいきます。

 放課後まなび教室の先生のもと,しっかりとがんばってほしいと思います!
画像1

6年 卒業アルバムの写真撮影

 クラブや委員会の写真を撮り,今日はクラス写真や個人写真などを撮りました。
 
 だいぶ照れもなくなってきて,自然なステキな笑顔の写真が撮れたのではと思います。小学校生活最後の一年を一生懸命にすごしているのがわかります。
 
 卒業に向けて,6年生は,これからもまだまだがんばっていきます!!
画像1画像2

後期始業式 & お迎えの式

画像1
 今日14日(火)から後期開始です。今朝は後期始業式がありました。子どもたちは静かに校長先生のお話を聞き,後期特にがんばってほしい2つの目標【自分を大切にする】【きまりや約束を大切にする】の確認をしました。しっかりと落ち着いた様子でお話を聞くことができたので,後期もがんばってくれると思います。

 始業式に先立って,後期から来られた教職員のお迎えの式がありました。こちらもしっかりした態度でお迎えできました。
画像2

お別れの式

画像1
 終業式に引き続き,お世話になった先生とのお別れの式が行われました。今日でお別れする北村阿子先生からお話をしていただきました。北村先生は松陽小学校の子どもたちにいっぱい愛情をふりそそいでくださいました。お別れは寂しいですが,いただいた温かい言葉を大切に胸にしまっておきたいと思います。ありがとうございました。

前期終業式

画像1画像2
10月10日(金)

 今日は前期最終日です。前期の終業式がありました。校長先生からのお話で,みんなは学校の目標に向けてがんばれたかをふり返りました。みんな笑顔で手を挙げて,がんばったことを確認していました。

 今日はみんなが楽しみにしている通知票を担任の先生から渡してもらいます。大好きな教科がより好きになるように,得意でない教科も好きになるように,しっかりふり返りをして,後期につなげてほしいと思います。

6年 体育『マット運動』

 6年生の体育では『マット運動』に取り組んでいます。自分のできる技をよりよくなるように練習したり,もう少しでできそうな技に挑戦したりしています。
画像1

2年図工 〜お話の絵を描こう〜

 2年生の図工では,『お話の絵』に挑戦です。お話を聞いて,好きな場面や印象に残っている場面を,絵に表します。頭の中のイメージを,大きな画用紙に一生懸命に描いています。どんな出来上がりになるかな。楽しみです!
画像1画像2

3年 理科『太陽のうごきと地面のようすをしらべよう』

 3年生の理科では,『太陽のうごきと地面のようすをしらべよう』という学習をしています。かげふみ遊びや今までの生活の中で,疑問に思ったことから,調べたいことを考えました。

 【かげのむきは,時間がたつとどのように動くのか】という問題について,プールサイドに棒を設置し,一時間ごとに動きを記録しました。
 
 子どもたちは,
「時間がたつと,こんなにかげが動くとは思わなかった。」
「かげの大きさも,かわっていた。」
という驚きを見せていました。
画像1

1・6年 楽しく交流!!

画像1
 1年生と6年生,春の【こども110番のいえウォークラリー】やそうじ時間など,関わりがたくさんある2つの学年が,遊びで交流です。リレーや鬼ごっこなどみんなでなかよく元気いっぱいに遊びました。

 6年生は1年生のことをしっかり考えて動き,1年生は6年生を見習って楽しみました。笑顔いっぱいの素敵な時間になりました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/12 大文字駅伝支部予選会
11/13 学芸会リハーサル・準備
11/14 学芸会 部活動なし
11/16 天皇の杜清掃
11/17 学校安全日 安全点検 ランニングタイム開始(12/8まで) クラブ
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp