京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up22
昨日:85
総数:669299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

山の家到着

画像1
画像2
楽しみだった山の家にやってきました。
これから、どんな体験がまっているのか
楽しみです。

花背山の家9

朝食の様子です。
画像1
画像2
画像3

花背山の家8

みんな元気に3日目の朝をむかえました。天候は快晴です。朝は寒かったのですが,昼間は暖かくなりそうです。朝ごはんは紙パックの中にアルミホイルでくるんだパンを入れて焼きます。ほどよくあたたまり美味しかったです。
次は,3グループにわかれて活動します。
画像1
画像2

花背山の家7

夕食を終え、山の家での思い出を伝えるべく、はがき新聞作りに挑戦です。きっと素敵な思い出がはがきにかかれて、届くことでしょう。あわせて、クラスごとに天体望遠鏡で花背の星空を観察しました。無数の星と明るい月のクレーターがみえ、感動しました。みんな元気に二日目を終えようとしています。
画像1
画像2

花背山の家6

約5時間かけて山登りから帰ってきました。途中険しい箇所もありましたが、多くの友達やボランティアの皆さんの励ましで無事に帰ってくることができました。戻った後のジュースは最高でした。温かいお風呂にゆっくり入り、夕食までの間、ほっこりしています。
画像1
画像2

花背山の家5

山登り出発です。
画像1
画像2

花背山の家4

画像1
おはようございます。みんな元気に朝を迎えました。朝の集いでは3校がそれぞれの学校紹介をしました。
朝御飯もモリモリ食べて、いよいよ山登りに挑戦です。

花背山の家3

画像1画像2
みんなで協力してカレーを作りました。
グループによっていろんなカレーができましたが,どのグループも完成した時は満足した様子で,おいしくいただきました。

花背山の家2

画像1画像2画像3
火おこしに挑戦しました。
なかなか火がつかず苦労しましたが,みんなあきらめずがんばりました。
力を合わせて火がついた時は歓声があがりました。

次は,野外炊事です。

花背山の家1

画像1画像2
無事花背山の家に到着しました。
入所式の頃は青空も見えていたのですがお昼ごはんを食べるころにはパラパラと雨模様になりました。

お昼ご飯は各棟のミーティングルームで食べました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/6 歯科検診(4年,6-1,6-2,たけの子)
11/7 朝会・児童朝会
なかよしデー
11/8 土曜学習 いきいき映画会
支部PTAコーラス交歓会
6年学童音楽会
すもうIUメトロマッチ
11/9 こども防災土曜塾
総合防災訓練
11/10 えがおの日
ずんずんタイム(PTAコーラス)
銀行振替日
11/11 フッ素洗口
大文字駅伝支部予選会
全学年5校時まで 部活動なし
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp