京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up41
昨日:90
総数:629446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

ダニアレルゲンの検査

ダニアレルゲンの検査をしていただきました。
検査は専用の袋を掃除機につけて、1分間掃除機をかけて、採取されたダニの数を調べてもらいます。
検査は毎年校内で2カ所していただき、今年度は保健室のベッドと和室でした。
昨年度は保健室のベッドと図書室を検査していただきました。
検査の結果は、いずれも基準値を下回っていました。
特に保健室のベッドの結果は“−”でした。

これからも、子どもたちが過ごす学校の環境をよりよくしていくように努めていきます。
画像1

みずあそび

画像1
画像2
画像3
17日から低水位での水遊びが始まりました。
プールへの入り方や約束を確認してから,走る・水のかけ合い・ワニさん歩き・アザラシ歩き・手を引っ張ってもらって浮くことなどに挑戦しました。

小学校のプールは広いので少しドキドキしている子や水が怖い子もいますが,楽しんで学習しています。
来週からは少し水位が上がりますが,安全に気をつけて学習を進めていきたいと思います。

子どもたちは水泳学習をとても楽しみにしています。忘れ物がないようにお家でも声かけをお願いします。あわせて体調管理もよろしくお願いします。

太秦みどり杯 夏場所【1年生】

 21日(土),太秦みどり杯 夏場所が行われました。
1年生は初めてのみどり杯です。緊張しながらも一人一人頑張って
とりくみました!
画像1
画像2
画像3

代かき・田植えに挑戦

先週は,代かきをしました。
みんな土をしっかりふんで,ドロドロに…。
そのおかげでしっかりと泥の層ができました。
今週は,田植えに挑戦しました。根っこを持って,土の中にギュッと押しこみました。
押し込むのは,結構難しかったようですが,みんな一生懸命植えていました。
おいしいお米になるように,これから大切にお世話していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

プールびらき

画像1
画像2
画像3
プールに入りました。
今週は低水位で水慣れをしました。
水をかけあいしたり,わに歩きをしたりして楽しみました。
来週からは少し水位を増やして,潜ることにも挑戦します。

【3年】非行防止教室『やっていいことと、悪いことの区別をつけよう』

右京警察のОBの方をゲストティーチャーとしてお招きして、

『やっていいことと、悪いことを区別しよう』

というめあてで社会のルールを教えていただきました。


・いじめは犯罪であること

・万引きは泥棒であり、自分だけでなく、親も悲しむこと

・社会にはルールがあって、みんなが安心・安全に生活するために必要であり、それを守ること


などを、クイズ形式でわかりやすくお話してくださいました。


太秦校の子どもたちはとても素直で友達思いです。
だからこそ、巻き込まれやすいと考えています。
どんな小さな犯罪でも、知らなかったでは済まされないことです。
子どもたちの非行の芽を見落とさず摘んでいき、正しいことは何なのかを学校でも伝えています。

画像1
画像2
画像3

【3年】あじさい読書週間

今週は、あじさい読書週間です。


3年生の教室に、図書委員会の5年生が本の紹介をしてくれました。

とてもわかりやすく、とても丁寧に紹介してくれました。


画像1
画像2
画像3

【3年】はみがき じょうずかな【学活】

画像1
歯のよごれの検査をしました。


1時間目に検査をしたので、前日の帰りの会で、

「明日の朝は、念入りに歯磨きしてこよう!」

と、伝えました。



それが前提。


…カラーテストを行いました。


「うわー。赤い!!」

「あんだけ、みがいてきたのに!」

「めっちゃ、真っ赤!」


あちらこちらから聞こえてきます。

どうも、歯の裏がわがうまく磨けていないようです。


これから、毎朝、頑張って磨いてくれることと思います。
画像2

【児童会】なかよしグループ 初顔合わせ

なかよしグループの初顔合わせがありました。

6年生が中心となって、これからの遊びを決めました。


リーダーとして、しっかり仕切ってくれていました。
画像1
画像2
画像3

わんぱく相撲京都大会

15日の日曜日に,京都市武道センターでわんぱく相撲大会がありました。

太秦校からは36人が参加しました。

京都府下から400名以上の参加者があり,熱戦が行われました。

武道センターの中の土俵マットで,1回戦からの試合が始まります。

女子はベスト4,男子はベスト8以上に勝ち進むと,外にある本格的な土俵で対戦をします。

太秦校は,1年生が男女準優勝,4年生男子が4位という結果を残すことができました。

みんな本当に力いっぱい頑張りました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/3 文化の日
11/4 委員会活動
中学生チャレンジ体験(〜7日)
11/5 フッ素洗口
11/6 歯科検診(4年,6-1,6-2,たけの子)
11/7 朝会・児童朝会
なかよしデー
11/8 土曜学習 いきいき映画会
支部PTAコーラス交歓会
6年学童音楽会
すもうIUメトロマッチ
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp