京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:90
総数:629425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

【3年】 太秦 みどり杯 その7

全力で頑張りました。
画像1
画像2
画像3

【3年】 太秦 みどり杯 その6

全力でがんばりました。
画像1
画像2
画像3

【3年】 太秦 みどり杯 その5

全力でがんばりました。
画像1
画像2
画像3

【3年】 太秦 みどり杯 その4

みんな、全力でがんばりました。
画像1
画像2
画像3

【3年】 太秦 みどり杯 その3

みんな、全力でがんばりました。
画像1
画像2
画像3

【3年】 太秦 みどり杯 その2

みんな、全力でがんばりました。
画像1
画像2
画像3

【3年】 太秦 みどり杯 その1

勝って笑う子。

負けて泣く子。


全力を尽くしてがんばりました。


おめでとう!

画像1
画像2
画像3

【3年】京都市のまちの様子【社会】

画像1
社会科では、『京都市のまちの様子』を学習しています。

今は、『鉄道』を調べています。

地図から、JRや嵐電、そして、それ以外の鉄道を見つけ出し、白地図に書き込んでいます。


調べた結果を書きこみ、そこからわかったことを書くように学習を進めています。
画像2

【3年】 初! 水泳学習 【体育】

20日(金)3年生全員で水泳学習をしました。

初泳ぎです。

水慣れできたかな・・・・。


画像1
画像2
画像3

歯みがき巡回指導

歯科衛生士の先生に1年生が歯みがきについてお話をしていただきました。
歯みがきをするとどのような良いことがあるのかというお話や、歯みがきの方法を教えてもらい、実際に歯ブラシを使って歯みがきの練習もおこないました。
その日の給食後には、早速教えてもらったことを活かして歯みがきをしていました。

1年生のフッ素洗口と給食後の歯みがきもスタートしました。
自宅での歯みがき、学校での歯みがきとフッ素洗口を続け、虫歯のない健康な歯で過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/3 文化の日
11/4 委員会活動
中学生チャレンジ体験(〜7日)
11/5 フッ素洗口
11/6 歯科検診(4年,6-1,6-2,たけの子)
11/7 朝会・児童朝会
なかよしデー
11/8 土曜学習 いきいき映画会
支部PTAコーラス交歓会
6年学童音楽会
すもうIUメトロマッチ
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp