1年生の練習
初めての学芸会に向けて,1年生も頑張っています。1年生は,3つのグループに分かれて,それぞれの部屋で練習中でした。元気な声が,たくさん聞こえてきました。
【学校の様子】 2014-10-29 10:57 up!
5年生の練習
学芸会が近づき,どの学年や学級も力が入ってきました。写真は,5年生の練習風景です。当日は,どんな演奏や歌声を響かせてくれるのか,今から楽しみです。
【学校の様子】 2014-10-28 18:05 up!
飼育委員会より
玄関横の水槽に新しい仲間がやってきました。飼育委員会で名前を募集しようと計画しているようです。どんな名前になるのか楽しみです。
【学校の様子】 2014-10-27 11:45 up!
学校経営方針
【学校教育目標・経営方針】 2014-10-24 10:23 up!
5年生理科
5年生は『流れる水のはたらき』を調べるため,造形砂場に山と川を作り,そこに水を流すことで水のはたらきを観察しました。
【学校の様子】 2014-10-24 09:58 up!
高学年の体育
気持ちの良い天候の中,5年生はベースボール,6年生はハードル走の学習に取り組んでいます。
【学校の様子】 2014-10-24 09:53 up!
学校の沿革
学校の沿革
昭和 54. 4. 1 独立開校(4月5日開校)
7. 2 プール開き
昭和 55. 3. 3 校歌制定,発表会
昭和 58. 1.10 京都府学校給食優良校受賞
昭和 59. 4. 1 創意工夫育成功労学校として「科学技術庁長官賞受賞」
「発明協会長賞受賞」
昭和 60. 5.13 全国学校環境緑化コンクール入選・第36回全国植樹祭で受賞
昭和 63.11. 6 創立10周年記念行事の開催
平成 3. 4. 1 育成学級設置
平成 10. 6.21 創立20周年記念式典挙行
平成 12. 1.22 ふれあいサロン開所式挙行
平成 15.11.28 みやこ学校創生事業指定校発表(1年次)
平成 16.11.26 同上(2年次)
平成 17.12.12 同上(3年次)
平成 18. 7.22 『安心ネットももみなみ』発足
平成 18. 8.21 学校冷房化工事完成
平成 18.12. 1 みやこパイロットスクール指定校発表(1年次)
平成 19.12. 7 同上(2年次)
平成 20. 4.17 地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業
モデル地域指定(文科省)
平成 20. 5.10 京都府愛鳥モデル校指定(3年間指定)
平成 21. 2.21 創立30周年記念式典
平成 21. 4. 6 英語活動推進指定校(文部科学省)
平成 22. 4. 6 小中一貫推進指定校(京都市教委)
平成 24.12.25 プール改修工事開始
平成 25. 4. 6 道徳教育推進指定校(京都市教委)
平成 25. 6.18 プールお披露目の会
【学校沿革史】 2014-10-23 10:30 up!
3年生の掲示より
3年生の廊下には,社会科で学習している内容を知らせる掲示や読書に取り組んでいる様子を知らせる掲示がされています。目標の200冊や300冊を読み,感想をまとめた掲示物があります。
【学校の様子】 2014-10-23 10:06 up!
前期終了
今日で前期が終了しました。終業式では,校長先生と全校のみんなで前期を振り返りました。
【学校の様子】 2014-10-10 15:38 up!
ケータイ教室
ケータイ・スマホを使うときに,気をつけなければならないことを,たくさん教えていただきました。正しく知るということが大変重要です。子どもだけでなく,大人も正しい知識を持つことが,子どもを守ることにつながるのですね。
【6年の部屋】 2014-10-10 14:59 up!