京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up37
昨日:46
総数:811438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

4年生 運動会にむけて

27日(土)の運動会まであと少し。
4年生の練習もラストスパートです。
 学年演技「ロックソーラン」は,全員の動きと声がそろってきました。
 ハードル走の練習では,自分に合ったインターバルを確認しました。
 運動会に向けて,がんばっています。

画像1画像2

「わたしたちのまちの おまわりさん」

画像1
画像2
画像3
 9月19日(金)校長室で,「わたしたちのまちの おまわりさん」の作文の表彰式が右京警察署からありました。
 8名の子どもたちが表彰されました。
 西院小学校の校区には,西大路四条の交番と春日交番があります。子どもたちは,落し物を届けに行ったときに優しく接してくださったおまわりさん。いろいろな場面で活躍するおまわりさんについて,かっこいい姿にあこがれを持っているようです。
 身近なおまわりさんの姿があるから,私たちの生命と安全が守られていることを知ることができたと思います。
 

5年生 型友禅・西陣織体験をしました

 9月11日(木)と12日(金)に,5年生が型友禅と西陣織の体験学習をしました。
 友禅染と西陣織の職人さんたちが,教えに来てくださいました。
 始めに,友禅染と西陣織について,お話をお聞きして,その後に型友禅と西陣織の体験をしました。
 型友禅では,刷毛の動かし方を教えてもらいながら,生地に模様をつけました。何枚もの型紙を交換しながら色をつけていき,きれいな花柄に染めることができました。
 西陣織では,機織り機を使って織りました。縦糸と横糸が組み合わさることでだんだんと模様に仕上がっていくさまが面白かったです。手と足を両方使うのでなかなか始めのうちは難しかったようです。
 みんな,すばらしい作品を作ることができて,楽しく興味深い体験学習ができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 ソーラーカー学習

 9月17日(水)4年生が理科学習で,電池のはたらきについて学習しました。
 光電池を使った手作りソーラーカーの運転に挑戦しました。
 光電池は乾電池のように消耗するものではなく,光があたる場所にあれば電気を作ることができます。
 大人になったときには,こんな車が道を走っているかもしれませんね。
画像1画像2

6年 組体操練習

 6年生は,いよいよ小学校生活最後の運動会の練習が始まりました。
 今までずっと憧れだった,組体操に挑戦です。
 なかなか上手くできないこともありますが,みんなで力を合わせて頑張っています。
運動会当日は,プログラムの最後を飾ります。多くの皆様の応援よろしくお願いいたします。
画像1画像2

学校訪問 新潟県教育委員会

画像1
画像2
画像3
 9月10日(水)午前中に新潟県教育委員会から教育次長様はじめ7名の皆様が,西院小学校の人権教育の取組について,学校訪問にきていただきました。ちょうど,9月の人権デーの学習で「男女平等教育」の指導の様子もご覧いただきました。
 全ての教室での子どもたちの様子をご覧になり,大変落ち着いて授業に集中していることなど,感想をいただきました。西院小学校は,今年度,京都市教育委員会の「豊かな学びリーディングスクール」の人権教育研究指定を受け,子どもたちの豊かな人権意識を育て,同時に,算数科を中心に研究を進めていきたいと考えています。
 子どもたちが素直に育ち,学習する姿を基盤として,学力向上を目指したいと思います。

ふれあい喫茶

画像1
画像2
画像3
 9月6日(土)9月のふれあい喫茶がありました。西院第一社会福祉協議会の皆様とともに,ボランティアのふれあい委員の子どもたちが,地域のお年寄りの方々に楽しんでいただく取組となったと思います。

第2回 ふれあい遊び

 今日は,たてわりグループで,異学年との交流を楽しむ「ふれあい遊び」の日です。
 昼休みから5時間目開始までの25分間,各グループで考えた遊びを楽しみました。
 写真は,各グループが年に1回だけ使用できる運動場で,ドッジボールやこおりおにをしている様子です。汗いっぱいの笑顔がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

運動会の練習が始まりました。

 今週から,9月27日(土)の運動会に向けての様々な取組・活動が始まりました。
 体育館では,ダンス係がお手本を見せながら,全校ダンスの練習を進めてくれています。低学年から高学年までの児童が,リズムに乗り,にこにこしながら踊っていました。
終わった後,1年生の子が,教室に戻りながら,
「このダンス,楽しいなあ。もっと踊りたかったわ。明日も楽しみ。」
と友だちに話しかけていました。

画像1
画像2
画像3

4年生 西院きょうとタイム2

 全校のみんなからの質問や感想の発表もたくさんあってうれしかったです。
 みんな緊張していたようですが,良い経験になりました。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/25 ふれあいコンサート
10/27 第4回クラブ活動 6年京都ジュニア検定2校時 エプロン点検
10/28 自由参観日・学級懇談会
10/29 5年京都ジュニア検定2校時 フッ化物洗口 矢車・3・4年歯科検診
10/30 1〜3年14時(1−1を除く)・4〜6年15時完全下校 ALT来校
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp