京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up8
昨日:27
総数:566524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 花背山の家36 〜到着・解散式〜

 学校に到着した子どもたちは,解散式を行いました。迎えに来てくださったおうちの方々に,成長した姿を見せられたでしょうか。
 寂しい思いをしたのは,おうちの方も子どもたちも一緒です。おうちの方に,たくさんのお土産話をしましょう。おうちの方は,たくさんのお土産話を聞いて,頑張った子どもたちをほめてあげてくださいね。

 5年生は21日(火)22日(水)を代休としたあと,23日(木)から登校します。山の家の学習で成長した部分を大いに発揮し,活躍してほしいと思います。5年生パワーに期待しています!!
画像1

5年 花背山の家35 〜退所式〜

 退所式の様子です。3泊4日の宿泊学習もとうとう終わりです。『4日間で成長しました!』という自信いっぱいの顔で,みんな参加していました。まわりの友だちに,関わってくださった方々に,花背の大自然に,感謝いっぱいの拍手で退所式も終わりました。この後バスに乗り,懐かしい松陽校に向かって出発します。
画像1

5年 花背山の家34 〜レクレーション〜

 残念ながら,午後のアスレチックは雨で中止。代わりにオリエンテーションホールで最後のゲームを楽しんでいます。
画像1

5年 花背山の家33 〜みんなで記念写真〜

 4日間がんばった5年生みんなで,笑顔いっぱい思い出いっぱいの記念撮影です。みんなとってもいい表情をしています。楽しい4日間だったんですね。
画像1

2年 生活『虫をかんさつしよう』

 天皇の杜で見つけた虫の観察をしました。大きさや形などの特徴をしっかり見て,かんさつカードにかきました。
画像1

5年生 花背山の家32 〜最後の昼食〜

画像1
 山の家最後の昼食です。

 この後の最終活動に向けての腹ごしらえです。みんな,もりもり食べています。

5年 花背山の家31 〜ふり返り葉書新聞作り〜

 宿泊棟のそうじや帰る準備を済ませました。今は,4日間の活動のふり返り葉書新聞を作っています。4日間の活動の思い出がいっぱい詰まった新聞ができそうです。
画像1

1年 リースを作ろう

 子どもたちが一生懸命に育てたアサガオ。そのアサガオの蔓を使ってリース作りに挑戦しました。なかなかうまくいかず悪戦苦闘しながらも,がんばって作っていました!!
画像1

5年 花背山の家30 〜パックドック〜

 朝食です。パックドックに挑戦しました。おいしく焼き上がりました!!
画像1

5年 花背山の家29 〜朝の集い〜

 おはようございます。小雨がぱらつく朝ですが,その分気温は高めです。朝の集いをすませ,今からパックドッグ作りに行きます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/20 山の家5年 『人権の花』贈呈式6年 視力検査3年
10/21 5年代休 視力検査2年
10/22 5年代休 視力検査1年
10/23 入学届受付開始(〜11/5) 視力検査コスモス 研究授業
10/24 遠足・社会見学1・2・3・4・6年 ジュニア京都検定5年 部活動なし 学校運営協議会理事会
10/25 ふれあい昼食会
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp