京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up16
昨日:21
総数:274361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

シャボン玉 とんだ!

 久しぶりのよい天気。シャボン玉あそびをしました。大きいシャボン玉や小さいシャボン玉。たくさんのシャボン玉ができました。ずいぶん離れた所まで,ふわふわ飛んで行きました。
画像1

おはようフライデー

 毎週金曜日は,おはようフライデー。いつも,多くの地域や保護者の皆様に見守られて登校している子どもたちですが,今日はさらにたくさんの方々が,「おはようございます。」「いってらっしゃい。」と声をかけて下さいました。
 児童会の子どもたちも,毎朝校門で,あいさつ運動をしています。
画像1画像2

山の家に向けて 2

画像1
 保健係,食事係の様子です。
画像2

山の家に向けて 1

画像1
 山の家に向けて,係ごとに分かれて仕事の内容や今後の活動について話を聞きました。
 生活係,班長,レクリエーション係の様子です。
画像2

あおぞら地域交流会〜缶バッチ,会食〜

画像1画像2
 調理が終わった人から,缶バッチを作りました。そして,いよいよ会食。どれも,とてもおいしくできていました。

あおぞら地域交流会〜カレー・フルーツポンチ,ご飯〜

画像1画像2画像3
 第二部は,昼食準備。カレー作り,フルーツポンチ作り,ご飯炊きに分かれて活動しました。ご飯の一部は飯盒で炊きました。社協やPTAの皆様には大変お世話になりました。

あおぞら地域交流会〜開会式〜

画像1画像2画像3
 今年度も,社会福祉協議会の皆様をはじめ,PTAの皆様,6年生のボランティアの皆さん,音楽クラブの皆さんなどのご協力により,『あおぞら地域交流会』を開催することができました。
 開会式では,あおぞら学級は太鼓と手話付きの歌を,音楽クラブと6年生は,合奏を発表しました。がんばって練習してきたことがよくわかる,すばらしいものでした。

すてきな夏休みを!

画像1画像2
 今日で,前期の前半を終了し,夏休みに入ります。朝会では校長先生から,『夏休みの3つのやくそく』についてお話を聞きました。
 1.安全に気をつけて,自分の命は自分で守ること
 2.時間を大切にし,規則正しい生活をおくること
 3.物やお金のやりとりをしないこと
の3つです。

 この3つの約束を意識して,安全で健康で,そして,思い切り楽しい夏休みを過ごし,8月26日には元気に登校してほしいと思います。

ありがとうございました

画像1画像2
 低学年を中心に2年4か月お世話になった臼杵先生が,本日を最後に本校での勤務を終えられます。いろいろな場面で,子どもたちにやさしく,寄りそっていただきました。
 ありがとうございました。

歯を大切に

画像1
 9人の6年生(1人は残念ながら,今日は欠席でした)が,『よい歯』の表彰を受けました。
 ・現在,虫歯がないだけでなくこれまでにも虫歯を治療した後がないこと。
 ・歯みがきの仕方がよく,磨き残しがないこと。
 ・歯並びがきれいであること。
という厳しい条件をクリアした人たちです。幼いときから,継続して歯を大切にしてきた結果なのでしょうね。
 他の人たちも今からでも歯みがきや食べ物に気をつけて,歯を大切にしていってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp