京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:30
総数:566987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年体育 『走り高跳び』

 6年生は体育で『走り高跳び』に取り組んでいます。跳ぶタイミングや角度に気を付けて,記録に挑戦しています。

 「エイッ!」跳べたときには嬉しい笑顔で「やったー!!」

 楽しんでがんばっています。
画像1

6年算数『図形の拡大と縮小』

 夏休みも終わり,授業再開です。6年生も前期末に向けて再びがんばります。

 算数では『図形の拡大と縮小』の単元を学習しています。【形が同じ】で大きくしたり小さくしたりすることがポイントです。
画像1

校長室で給食

画像1
 6年生が校長室で校長先生とお話をしながら給食を食べます。夏休みの思い出や,将来の夢などを話しながらの楽しいランチタイムになりました。

朝会

8月26日(火)

 夏休みも終わり,前期授業の再開です。みんな笑顔で元気いっぱいに登校してくれてうれしいです。
 まずは朝会がありました。【みんなで協力して楽しいクラスにしていきましょう】というお話が校長先生からありました。素敵なクラスがたくさん増えていくといいですね。
 お話に続いて,夏休み中に行われた水泳記録会で見事入賞した6年生児童の表彰も行われました。
画像1

学校校庭施設清掃

8月24日(土)

 学校校庭施設清掃が行われました。保護者の皆様,PTA役員様,地域の皆様,子どもたち,教職員もみんなで学校のそうじをがんばりました。側溝のそうじや木の剪定,草抜きなど2時間近くの清掃で,本当に気持ちよくなりました。暑い中,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

チャレンジ講座『陶芸教室』〜作品完成〜

 夏休みのチャレンジ講座『陶芸教室』で作った陶芸作品が焼き上がり,学校に届きました。一生懸命に作った世界でたった一つの自分だけの陶芸作品です。受け取るのを楽しみにしていてくださいね!
画像1

防犯・防火と音楽・花火の夕べ

8月21日(木)

 少年補導さんの主催で【防犯・防火と音楽・花火の夕べ】が行われました。
 
 スタートをきったのが,松陽小学校音楽部でした。その音色は心打つ素晴らしいものでした。これまでの練習の成果が発揮されていました。

 その後,樫原中学校のブラスバンド,京都府警カラーガード隊と続き花火で幕を閉じました。夏の思い出がまた一つ増えました。
画像1
画像2

卓球 全市交流会

 20日(水),21日(木)と卓球の全市交流会が,ハンナリーズアリーナで行われました。20日は男子が,21日は女子が参加しました。この日に向けて子どもたちは,夏休み中も暑い体育館の中で,しっかり練習してきました。それぞれが日頃の部活動の練習の成果を発揮してがんばりました。今回の試合で得た経験を通して,次からの練習の課題につなげていってほしいと思います。
画像1

部活動 駅伝

 夏休みも終わりに近づいています。来週からは授業が再開されます。みんな元気に登校してくれるとうれしいです。

 駅伝部は,授業再開を前に練習を再開しました。朝早い時間帯ですが,それでも暑さは厳しく,そんな中6年生の駅伝部員はがんばっています!
画像1

部活動 卓球

 部活動の卓球の夏休みの練習の様子です。卓球部は20日(水)・21日(木)に大会があり,それに向けてがんばっています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/16 非行防止教室3年 歯科検診コ・1〜3年9:00〜
10/17 山の家5年 視力検査4年
10/18 山の家5年 陸上・持久走記録会(西京極陸上競技場)
10/19 山の家5年
10/20 山の家5年 『人権の花』贈呈式6年 視力検査3年
10/21 5年代休 視力検査2年
10/22 5年代休 視力検査1年
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp