京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:230051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

草引きがんばってます!

 夏休み中もずっと学校周りの草引きをしていただいていましたが、草はそれをしのぐ勢いです。もうすぐ運動会なので、夏休み後のそうじは草引きを中心にしています。たった15分の草引きタイムですが、みんなでやれば楽しい作業。1年生の終わりの会では「今日の草引きで、たくさん草を引くことが出来て楽しかったです。」というふり返りも聞かれました。
 日曜日はPTAの方にお世話になっての廃品回収・美化作業があります。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展始まる!

画像1
画像2
画像3
今日から9月12日まで多目的ホールで夏休み作品展が開かれています。子どもたちの力作をぜひ見に来てください!!

全校川遊び

画像1
画像2
画像3
毎年恒例の川遊びと鮎つかみ。今年は川の増水で中止になりましたが,今日,森林公園の小川で地域の方のご協力を得て鮎つかみをしました。元気よく泳ぐ鮎を手づかみするのは意外に難しく苦労している子もいましたが,みんなつかむことができました。森林公園では色別で走り回って遊んだり小川で遊んだりして楽しくすごせました。つかんだ鮎は塩焼きにしてみんなでいただきました。新鮮な鮎はとてもおいしかったです。いい経験ができましたね。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。

運動会色別活動-2

画像1
画像2
画像3
その後、体育館や音楽室で応援ダンスの練習をしました。6年生の9月の月目標は、6年生にとって「最後の運動会なので、最高学年としての自覚をもって、自分から仕事を見つけよう。」です。5年生の助けもかりながら、6人で頑張っていってほしいものです。

運動会色別活動-1

画像1
画像2
画像3
夏休み直前の第1回運動会実行委員会、直後の第2回運動会実行委員会を受けて、今日いよいよ色別活動が始まりました。色毎の目標やリレーの走順を決めました。リーダー・サブリーダー・応援団長としてがんばっていきます。

運動会の練習(3年)

画像1
9月の運動会に向けて、練習が本格的にはじまっています。
今年は「よさこい鳴子踊り」。3年生は低学年の上級生として、
がんばっていきます。
一人一人の目は、みんな真剣です。本番が楽しみです。

放課後まなび教室

画像1
画像2
 今日からまなび教室再開です。

漢字学習が始まりました。

画像1
1年生もいよいよ漢字を学習し始めました。
「ひらがなよりも漢字は書くのが難しい。」「ひらがなは曲がっているけど漢字はまっすぐのところが多い。」「ひらがなは1つの字が1つの音だけど漢字は1つの字で2つの音がある。」と漢字とひらがなの違いを学習した後、漢字学習ノートの使い方を覚えました。漢字はどんどん出てきますので、やりきれない分は宿題になります。おうちでも漢字を学習して、9月にある漢字大会も満点賞を目指しましょう。
画像2

土の恵に感謝します。

画像1
「野菜を育てよう!花で染めよう!」と野菜やマリーゴールドを育ててきた学級園ですが、それ以上に去年のこぼれダネから伸びてきたアサガオやフウセンカズラの勢いが強くナスやキュウリ、シカクマメが負けそうになっています。それでも今日は5人の子どもたちが持ち帰ることができるだけの野菜が収穫できました。マリーゴールドもたくさん咲いて染め物ができるくらい集まってきました。
シカクマメは「どうやって食べるの?」と食べたことのない子どももいますが、ゆでてマヨネーズをつけるだけでもおいしく食べられます。さらにおいしい食べ方をおうちで発明してくださいね。
画像2

第2回運動会実行委員会

画像1
夏休み前から高学年を中心に運動会に向けての話し合いや準備が進んでいます。
今日は第2回の運動会実行委員会でした。夏休み前の第1回実行委員会の話し合いを受けて、6年生が全校の意見をまとめて運動会のスローガンを決めてくれました。また、色別種目も、ハイパーつな引き・低高別つなとり・玉入れと決定しました。
明日は運動会に向けての初めての色別活動です。運動会に向けて全校が本格的に動き出す日です。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/16 大文字駅伝支部予選会事前検診
学校運営協議会心すこやか部会あいさつ運動(周山中学)
右北支部PTA指導者研修会(天龍寺)
10/17 朝会,フッ化物洗口,スチューデントシティ(5年),周山中学神無月音楽祭(6年),京北中学年部授業研究会(3年)
10/20 読書週間,委員会活動
10/21 祖父母参観・懇談会,検尿二次検診1日目,食育の取組
10/22 時代祭(6年),検尿二次検診二日目
PTAより
10/16 右北支部PTA指導者研修会(天龍寺)
地域から
10/16 学校運営協議会心すこやか部会あいさつ運動(周山中学)

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp