京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:229998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

かしこくお留守番

6年生が演劇鑑賞で朝からお出かけ。朝会の司会や図書の貸し出し、学校放送など、委員会の仕事は5年生ががんばって受け持っています。中間休みの全校遊びも4年生が担当しています。いつもと同じ学校ですが、やっぱり6年生がいないとどこか寂しい感じです。
画像1

朝会

画像1
画像2
画像3
今日の朝会は校長先生のお話でした。いろいろな国を旅行された中で,イギリスの文化や交通,食事など,日本との違いを分かりやすく話していただきました。外国の文化を知って同時に日本のよさも知ることができます。外国のいろいろな文化を調べたり実際に行ってみたりすると面白い発見がたくさんありそうですね。

算数の図

 算数の学習では、まず自分の力で解いてみることを大切にしています。その後に、発表し合ってそれぞれの図のよさを見つけます。
 ノートに思い思いに、工夫した図をかけるようになってきました。うまく図をかけなかった子も、友達の話を一生懸命聞いて、友達から学んでいます。
画像1
画像2
画像3

ポップコーン作り

 赤・青・黄グループに分かれてポップコーンを作りました。
 初めは丸焦げのポップコーンができたりしていたのですが、回数を重ねるうちにコツを覚えてきて、美味しそうなポップコーンを作ることができました。
 塩・キャラメル・カレーの3つの味をつけて楽しみました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(3年)

画像1
3年生は,今,社会科で「商店のはたらき」の学習をしています。

地域にあるスーパーマーケットの秘密をさぐっています。

どうしてたくさんの人が来るのかな?
どんな工夫をしているのかな?

今日は見学の視点を考えて,
明日見学に行きます。

しっかり見て,
しっかり聞いて,
今日考えた疑問を解決してください。

今日のまなび教室

画像1
画像2
運動会が終わり,放課後学び教室も今まで通り開かれました。今日は1年生・5年生が来て,楽しいひと時を過ごしました。

消防車の絵

 今年も小学校に消防車がやってきて、全校みんなで消防車の絵を描きました。
 絵の具ではみ出さないように、慎重に色を塗っています。どんな絵になるか、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

おすすめの本

画像1
図書室の前にはいつも図書支援員の先生が「季節の本」や「今話題の本」などおすすめの本を紹介してくださっています。今は「秋の七草」「恐竜」に関する本が並んでいます。通りすがりに手に取って見ている子どもたちです。
画像2

あさがおの観察・たねとり

春から育ててきたアサガオもずいぶん様子が変わってきました。「はっぱが黄色くなってきた。」「つるが前より伸びている。」「前よりはっぱが小さいよ。」「たねができてる。」とたくさんの発見がありました。
 5時間目はたねとり。「何個とれるかな。」と予想を立てると「10個」「14個」「30個」と、とても少ない予想が。でも実際に茶色くなっている実からたねを外していくと「1個の実に6個も種が入っている。」「私は8個も入ってた。」とびっくり。残りの種も全部外したら、みんなで数を数えてみましょう。
 早く終わった人から、今度は緑のカーテンのフウセンカズラやアサガオもたねとりをしました。植えてないのにたくましく育った植物たち。植えたはずのシカクマメやピーマン、ナスをしのぐ勢いで育ちました。
画像1
画像2
画像3

いつもの学校風景

運動会も終わり、いつもの学校風景が戻ってきました。中間休みは6年生主催の色別遊び、昼休みには図書室で本を選ぶ子どもたち。あと少しで前期も終わります。学習にもじっくり取り組み、力をつけていきましょう。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 学校安全の日,平安騎馬隊による安全指導
10/16 大文字駅伝支部予選会事前検診
学校運営協議会心すこやか部会あいさつ運動(周山中学)
右北支部PTA指導者研修会(天龍寺)
10/17 朝会,フッ化物洗口,スチューデントシティ(5年),周山中学神無月音楽祭(6年),京北中学年部授業研究会(3年)
10/20 読書週間,委員会活動
10/21 祖父母参観・懇談会,検尿二次検診1日目,食育の取組
PTAより
10/16 右北支部PTA指導者研修会(天龍寺)
地域から
10/16 学校運営協議会心すこやか部会あいさつ運動(周山中学)

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp