京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up13
昨日:110
総数:670811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

運をみかたにつけまShow

画像1
画像2
画像3
障害物走の練習をしました。

自分の色のボールをさがしたり,
ポーズをとったりしながら

一生懸命ゴールをめざしました。

風のはたらき

画像1
画像2
画像3
風の強さを変えると
車は早く進むのかということを
実験しました。

ストップウォッチを片手に
一生懸命タイムを測っていました。

風のはたらき

画像1
画像2
画像3
送風機を使って風のはたらきを
実験しました。

車が風にのって走る様子を観察し
まきじゃくで一生懸命距離を測っていました。

本を紹介しよう

画像1
画像2
おすすめの本を紹介し合いました。

おすすめのページを
みんなに見せたり
好きな言葉を抜き出したりして

みんなに自分が選んだ本のいいとろこを
紹介しあっていました。

画像1
画像2
画像3
書道の学習で「力」を書きました。

「おれ」と「はね」に気をつけて
力いっぱい書きました。

商店のはたらき

画像1
画像2
画像3
スーパーのチラシを見て
スーパーマーケットで働く人は
どんな工夫をしているのかを
考えました。

たくさんの発見と疑問がうまれました。

スーパーに見学に行くのが楽しみだね!!!

よさこいソーラン

画像1
画像2
画像3
よさこいソーランの練習をがんばっています。

2クラスずつ踊りを見せ合って
お互いの良いところやアドバイスを
し合いました。

たねをとったよ

画像1
画像2
画像3
春から育てていた植物のたねを
とりました。

来年のはるにたねをまいて
大きく育つといいね!!!

今日のこんだて「チキンカツ」

 今日の献立は,「ごはん・チキンカツ・ソテー・みそしる」でした。
給食室では,衣をつけた鶏肉を油であげ,手作りのソースといっしょにだしました。
 衣はサクサク,チキンカツはいつも人気のこんだてです。

画像1
画像2
画像3

【4年】共に生きる

太秦エコ探検隊の学習を終え,新たに「共に生きる」の学習が始まりました。
国語科の「手と心で読む」の学習に合わせて,
視覚障害者の松永さんに来ていただいてお話を聞きました。
普段の生活の様子について聞きました。
子どもたちは,
「携帯はどうやって見るんですか?」や
「階段はどうやって上るんですか?」など,様々な質問をしていました。
その一つ一つに丁寧に答えて下さいました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 えがおの日
全学年給食終了後完全下校
前期終業式 給食なし校時
体育館舞台裏整理
銀行振替日
経理の日
10/11 バレーボール全市交流会
こども防災土曜塾
太秦保育園運動会
10/13 体育の日
10/14 後期始業式
交通当番1年
避難訓練2校時(地震・火災)
10/15 フッ素洗口
安全の日
演劇鑑賞教室(た・1・3・5年8:40〜入場)(2・4・6年10:35〜入場)
10/16 研究授業5校時(2年)
歯科検診(1年,3-1,3-2)
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp