![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:358092 |
花背山の家から13 天狗杉登山(5) 山の上での昼食
頂上を少し進んだところで、待望の昼食です。
天気さえ良ければ、京都市内が一望できるところだそうです。 みんなで登り切って、山の上で昼食をとるなんて、ぜいたくな ランチタイムです。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家から12 天狗杉登山(4) 登頂!
頂上に着きました。ここまで、約2時間。
なかなかきつい登山でした。 でも、頂上に着くと、達成感は膨らみます。 ![]() ![]() 花背山の家から11 天狗杉登山(3) 雲の中?
登山は続きます。寺山峠から尾根道を進みます。
霧が出てきました。 でも、これは雲の中にいるのだそうです。 きょうは、梅雨で、雲がとっても低いそうです。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家から10 天狗杉登山(2) 動物たちのお風呂
登山を続けながら、自然観察もしっかり行っています。
これは、ただの水たまりではなく、動物たちのお風呂だそうです。 ![]() 花背山の家から 9 天狗杉登山(1) いきなり険しい山道
意気揚々と出かけたものの、山道に入ったと思ったら、いきなりその険しさに驚いています。山道の途中に小さな川があり、前の友達が次の友達に手を差し伸べて、助け合いながら登って行ってます。
![]() ![]() ![]() 花背山の家から 8 さぁ、出発だ!
2日目の朝。雨は降っていません。強い日差しもなく、心地よい風がやさしく吹いています。
これから、「天狗杉登山」に出かけます。 今日のテーマは「挑戦・自然」です。標高863mの山に登ります。 写真は、出発前に、気持ち高らかに「オー!」と声を上げているところです。 みんな、がんばるぞー! ![]() 花背山の家から 7 1日目の夜![]() 写真は、夜の反省会で、各班が1日目の活動を振り返って、あと3日間をどのように過ごすか、かんたんにパフォーマンスを考えて、工夫した発表会をしているところです。 もう1枚は、ロッジでいよいよ寝るところの様子です。次の日に備えて、22時の消灯後は、はしゃいだり、しゃべったりすることなく、すぐに静かになりました。 ![]() 花背山の家から 6 おはようございます![]() 梅雨空の朝を迎えました。幸い天気は「くもり」です。気温は22度(8時現在)。 全員元気に朝を迎えました。写真は、「朝の集い」の様子です。 4つの学校が集まり、それぞれ学校紹介をしました。 光徳校も代表の二人が、大きな声で上手に学校の紹介をしました。 立派でしたよ。これから天狗杉登山に出かけます。 ![]() 花背山の家から 5 入浴
大きなお風呂で、汗を流しています。
いい湯だなぁ! ![]() ![]() 花背山の家から 4 自然観察
あいにくの天気です。シトシトと細かい雨が降ったり、やんだり…。
しかし、元気に所内の自然観察会に出かけました。 山の家の先生から、いろいろ説明を聞いて、自然の不思議さや美しさに 興味をもてたようでした。 ![]() ![]() ![]() |
|