![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:48 総数:668008 |
【5・6年】組体操 練習![]() ![]() ![]() 気合入ってます。 【1年】ガッツだぜ!
運動場での演技の練習、頑張っています。
みんな一生懸命です。 ガッツだしてます! ![]() 大久保先生 音楽の授業
今日は大久保先生が3年生に授業をしてくださいました。
3年生から始まったリコーダー。 5種類のリコーダーを見せていただき,それぞれの音もきき比べました。 同じリコーダーでも,音の高さが違うことにびっくりしてる児童も見られました。 また,鑑賞教材の「アルルの女」からメヌエットをフルートで演奏していただきました。 実際に生で演奏を聞き,子どもたちも大興奮でした。 最後に何人かの児童がフルートを吹かせていただきました。 なかなか吹き方が難しく,思うように音が出なかった子もいましたが, 普段触れない楽器に触れあうことができたかと思います。 ![]() ![]() ![]() 【5・6年】組体操練習![]() 5・6年生は、毎日どろどろになりながら、練習をがんばっています。 (おうちの方々、お洗濯、本当にありがとうごいます。) 太秦魂全開で、がんばります。 ![]() 【3年】よさこいソーラン『よっちょれ』
あと一週間で運動会です。
よさこいソーラン『よっちょれ』頑張っています。 3年生全員が、心ひとつに頑張っています。 応援、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 【3年】わたしたちの学校行事
国語科では、『わたしたちの学校行事』の単元で、学校の行事を紹介する学習をしました。
1年生に紹介するというめあてをもって、各班で、 1.どの行事を紹介するか。 2.紹介するためには,どんな内容をどんなふうに伝えればいいのか。 3.内容を調べたり、インタビューしたりするなどして、1年生により簡単にわかってもらうための工夫を考える。 4.発表のしかたをさらに工夫するために、お互いの発表を聞き合って、アドバイスをし合う。 5.さらに発表の練習をする。 を行い、本番を迎えました。 1年生、ものすごくしっかりきいてくれました。 3年生、頑張って発表できました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 少しずつ上手に踊れるようになってきました★
1年生の団体演技の練習を毎日頑張っています。
「GUTS!」の方は,みんな上手に踊れるようになってきました。 手の振りや動きを大きくするなど,指先まで意識している子もたくさんいます。 「Let it go!」の方は,隊形移動があるのでもう少しというところですが,それでも道具のハンカチを生かしたなめらかな動きができるようになってきました。 グラウンドでは,入場退場も練習し始めています。 どうぞ本番をお楽しみに! ![]() ![]() ![]() 【4年】エコライフチャレンジ
夏休みに取り組んだエコライフチャレンジ。
夏休み前と,夏休み後,どんな変化があったかを見ながら, これから出来ることをグループごとに考えました。 各班で考えためあてをみんなの前で発表しました。 ![]() 【4年】右京消防署へ行きました
社会科「安全なくらしを守る」の学習の一環で,
右京消防署へ社会見学に行きました。 はしご車のはしごが伸びるところや, 防火衣を30秒程で着るところを見せてもらいました。 「救助出来たときは,とても安心します。」 「ホースには色いろな種類があって,現場によって使い分けます。」 など…消防署で働く方々の生の声を聴くことができました。 ![]() ![]() 全校練習![]() ![]() もうすぐ運動会という気がしてきました。 がんばります。 |
|