![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:95 総数:568862 |
図書室大改造 ビフォアアフター
10月3日(金)午前中に,図書室内の最終整備を行う「ビフォアアフター」が行われました。5・6年生児童をはじめ,図書ボランティアの方にお手伝いをしてもらい,スムーズに作業が進んでいます。
いよいよ,図書室が生まれ変わります。 今後,新しくなった図書室の使い方をビフォアアフターを進めてくださっている先生に各クラスごとに教えてもらう予定です。 読書好きな子どもがどんどん増えることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 前期 終業式
10月3日(金)は,本校の「前期 終業式」です。
1校時に全校児童で式を行いました。 それぞれの学年の半分,1つの区切り目です。 来週10月6日(月)から後期が始まります。 ![]() ![]() 10月2日の給食![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・ほっけのたつたあげ ・うずら豆の甘煮 ・豚汁 今日の給食は,初めて給食に登場する「うずら豆」を使って『うずら豆の甘煮』にしました。すでに給食に登場している「金時豆」・「とら豆」・「手亡豆」と同じ,いんげん豆の仲間です。模様が「うずら卵」に似ているのでそんな名前がつきました。 主菜には,今から旬を迎える「ほっけ」を使った『ほっけのたつたあげ』でした。 汁物は,『豚汁』でした。「ほっけ」と同じようにこれから旬を迎える「大根」を使って具だくさんに仕上げました。昨年,日本料理の『和食』が無形文化遺産に登録されて,給食で登場する和食も注目を浴びるようになりました。 家庭でも食に関する意識が高まるきっかけになったことは,子どもたちの豊かな心と体を育む学校給食の願いそのものです。学校と家庭が力を合せて,さまざまな視点で子どもたちの健康を考えていきたいと思います。 今日のピカイチ感想より・・・ 「うずらまめのあまにとぶたじるがおいしかったです。」 「ほっけのたつたあげがおいしかったです。うずらまめのあまにがおいしかったです。ぶたじるもおいしかったです。いつもありがとうございます。」・・・1ねんせい 「きょうはごはんがおいしかったです。ほっけのたつたあげがおいしかったです。また つくってください。」・・・2ねんせい 「ほっけのたつたあげのかみごたえがよかったです。」 「ほっけのたつたあげがごはんにあってとってもおいしかったです。」 「ぶたじるがしると具の味がすごく合っていて,とてもおいしかったです。にんじんとだいこんをほそく切り,食べやすい大きさだったので食べやすかったです。」・・・4ねんせい 「ほっけのたつたあげの中はジューシーそとはカリカリとてもおいしかったです。「うずら豆のあまに」は,やわらかいのや少しかためのがありおいしかったです。うずら豆にしっかり味がしみこんでいたので,すごくおいしかったです。」・・・5ねんせい ![]() 10月1日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・ハッシュドビーフ ・じゃがいものソテー 今日の給食は,給食室自慢の手作りルー(ブラウンルー)で作る『ハッシュドビーフ』でした。2時間目くらいから「バター」と「小麦粉」を炒りつけるような良い香りが校舎中に漂っていました。野菜を煮込んでいる3時間目には,益々おなかペコペコ,給食時間が何より待ち遠しかったです。副菜は,「じゃがいも」を使った『じゃがいものソテー』でした。 今日の給食カレンダーと電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,食べ物と健康「おやつの食べ方を考えよう。」で,おやつの内容について考えました。食欲の秋です。選んで食べて健康な体作り。家庭でも一緒に考えてほしいと思います。 今日のピカイチ感想より・・・ 「じゃがいものソテーがおいしかったです。またつくってください。ハッシュドビーフがおいしかったです。ハッシュドビーフまたつくってください。ハッシュドビーフとごはんをまぜるとおいしかったです。」・・・1ねんせい 「ハッシュドビーフのにくがやわらかかったです。じゃがいものソテーがおいしかったです。それは,ぼくはじぶんでじゃがいものソテーをつくってたべたことがあるからです。」・・・2ねんせい 「ハッシュドビーフをごはんにかけるとおいしかったです。じゃがいものソテーもおいしかったです。いつもおいしいきゅう食ありがとうございます。」・・・3ねんせい 「ハッシュドビーフがとろとろしていてすごくおいしかったです。じゃがいものソテーは,にんじんとじゃがいもがよくあっていておいしかったです。どれもおいしかったのでまた作ってください。」 「ハッシュドビーフのスープがすごくトマトの味がしておいしかったです。じゃがいものソテーもほそくきってあって食べやすくじゃがいものかんしょくがちょうどのこるぐらいのさくさくでおいしかったです。」 「ハッシュドビーフとごhんがあっていてとてもおいしかったです。ハッシュドビーフの中にいろいろな具が入っていておいしかったです。」・・・4ねんせい 「今日のハッシュドビーフとてもおいしかったです。ごはんととてもあいました。じゃがいものソテーは,すこしピリカラでおいしかったです。また,おいしい給食を作ってください。ぼくは,ハッシュドビーフがまろやかですごくおいしかったです。そしてじゃがいものソテーもやわらかくておいしかったです。」・・・5ねんせい 「今日の給食は,全部大好きな献立でとてもおいしかったです。特にハッシュドビーフがおいしかったです。じゃがいものソテーも,じゃがいものしゃきしゃき感が残っててとてもおいしかったです。これからもおいしい給食を作って下さい。楽しみにしています。」 「今日のハッシュドビーフがご飯とあっていて美味しかったです。あと,じゃがいものピリ辛ソテーの作り方を教えてください!!毎日美味しい給食ありがとうございます! これからもよろしくお願いします。」・・・6ねんせい 9月30日の給食![]() ・黒糖コッペパン ・牛 乳 ・変わり炒り卵 ・野菜のスープ煮 今日の給食は,卵料理『変わり炒り卵』でした。 「じゃがいも」を薄いいちょう切りにして蒸して作っています。 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,「ぼくもわたしも名コック」変わり炒り卵を紹介しました。給食カレンダーに書いてある作り方と材料の分量で作ってみたいとか家で作ってもらうという子どももいて,ぼくもわたしも名コックを楽しみにしています。 『変わり炒り卵』は卵の鮮やかな黄色い彩りのアクセントにパセリを使いました。そのパセリの軸も『野菜のスープ煮』のブーケガルニとして使用し,香りよく仕上げました。 今日のピカイチ感想より・・・ 「こくとうこっぺぱんがふんわりしておいしかったです。かわりいりたまごがおいしかったです。」 「かわりいりたまごがほかほかでした。こくとうコッペパンがふわふわでおいしかったです。」 「かわりいりたまごがおいしかったです。パンがすごくおいしかったです。スープがおいしかったです。やさいのスープがおいしかったです。」・・・1ねんせい 「やさいのスープにがあっさりしていておいしかったです。かわりいりたまごのたまごがふわふわしていました。やさいのスープにのキャベツがシャキシャキしていました。」・・・2ねんせい 「ぼくは,かわりいりたまごがおいしかったです。やさいのスープにがやさいがたくさんはいっていておいしかったです。」・・・5ねんせい ![]() 9月29日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・肉じゃが ・小松菜と切干大根の煮びたし ・黒大豆 今日の給食は,『肉じゃが』でした。 副菜は,『小松菜と切干大根の煮びたし』でした。冬にたくさん取れる大根を細く切って干した「切干大根」は,必要な時に使える便利な食材です。また,干すことで生の時よりも食物せんいとカルシウムが豊富な食材でもあります。 『黒大豆』は,カリカリと固いタイプで,よくかむと丹波の黒豆独特の甘みが出てきます。カリカリとした食感を楽しんで食べることができました。 何度か給食に登場する献立については,ほとんどの子どもたちがしっかり食べられるようになりました。 いよいよ今週が前期の最終週になります。 後期に向けて,ますます子どもたちの食べる力と食べる意欲が増すよう,取り組みを進めます。 今日のピカイチ感想より・・・ 「にくじゃががおいしかったです。くろだいずがおいしかったです。」 「ぜんぶおいしかったです。またつくってください。」 「にくじゃがのしゃがいもがしゃきしゃきしておいしかったです。くろだいずがかりかりなっておいしかったです。こまつなときりぼしだいこんのにびたしのあぶらあげがおいしかったです。」・・・1ねんせい 「きょうのきゅうしょくのにくじゃががさっぱりしていました。あとくろまめがおいしかったです。にくじゃがのじゃがいもがふわふわで すごくおいしかったです。また おいしいきゅうしょくを3にんでがんばってつくってください。」・・・2ねんせい 「今日の給食は肉じゃがや小松菜ときりぼしだいこんのにびたしととても大好きなものばかりでごはんがすすみました。好ききらいなく食べれてよかったです。また,美味しい給食 期たいしています。」 「今日のにくじゃがは,じゃがいもがやわらかかったです。」・・・4ねんせい 「今日の肉じゃがのじゃがいもがやわらかくて食べやすかったです。おいしかったのでまただしてください。こまつなときりぼし大根のにびたしは,さっぱりしていておあげがやわらかくておいしかったです。」・・・5ねんせい 敬老会(琴・お祭りキッズが参加) 2![]() ![]() ![]() 披露する回を重ねるごとに,子ども達の腕も上達していっていますね。 敬老会(琴・お祭りキッズが参加)![]() ![]() ![]() そこに部活動「琴」と「お祭りキッズ」が参加しました。 これまで練習してきたことをたくさんの地域の方々に見ていただくことができました。 他にも様々な余興が催され,会は大盛況となりました。 9月26日の給食![]() ![]() ![]() ・黒糖コッペパン ・牛 乳 ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・アスパラガスのソテー ・ぶどう 今日は,まさに今が旬の『ぶどう』がデザートに登場しました。 給食カレンダーと電子紙芝居「給食室からこんにちは」でも『ぶどう』について紹介したので,一緒に給食を食べた2年生の子どもたちと 楽しい会話がはずみました。 「わたしは,小さいつぶのやつが好き。」 「それって ほら 『デラウエア』っていう名前なんやて。」 「はんまや これが『ぶどう』と思ってた。」 「きょうの『巨峰』は,王様やて」 「だったら お姫様があるのかなア」 ・・・・・・・・ 「もしかしたら みどりのやつあるやん あれがお姫様かなぁ」 「ああ 知ってる 『マスカット』っていうねんで」 「今日のぶどうは,皮食べられるかなぁ」 「そら むいて食べるやろ」 「うちのお父さんは,たねもたべはるで」 「今は,たねのないのがあるよね。」 「この前 皮ごと食べられるのも みつけたよ。」 「べんりやなぁ」・・・・(ただ一点を見つめて巨峰の皮をむいていました。) 今日のピカイチ感想より・・・ 「ぶどうがプリプリしておいしかったです。だいずとけいにくのトマトにがおいしかった。あすぱらがすのソテーがおいしかったです。こくとうこっぺぱんがおいしかったです。」 「だいずとけいにくのとまとにがおいしかったです。とまとのすうぷがおいしかったです。」・・・1ねんせい 「きょうほうがじゅうしいでおいしかったです。だいずとけいにくのトマトにがパンにあっておいしかったです。こくとうコッペパンがあまくておいしかったです。」・・・2ねんせい 「大ずがやわらかくておいしかったです。アスパラガスはつぶつぶしているところがおいしかったです。」 「きょうほうがあまくてかおりもよくおいしかったです。けいにくとだいずのとまとにもおいしかったです。こくとうコッペパンもあまくておいしかったです。」 「4時間目にトマトのにおいがしたので「だいずとけい肉のトマトに」かなぁとおもっていたらそうでした。おいしかったです。」・・・4ねんせい 1年 生活科 あきみつけ![]() ![]() ![]() まだ,落ち葉はあまりありませんでしたが,ドングリがたくさん落ちていました。 子どもたちはドングリを拾ったり,虫を捕まえたりと,あっという間に時間が過ぎていきました。学校に戻ってから,その時の様子を「みつけたよカード」にかきました。 |
|