京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up7
昨日:48
総数:668012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

読み聞かせ

画像1
今日、読み聞かせをしてもらったよ。
とても面白い本を2冊読んでもらったよ。
また読んでほしいです。

【運動会】応援の練習

応援の練習のために、各色の応援団の5・6年生が、教えにきてくれました。

最初は、声の小さかった3年生でしたが、応援団のみんなのパワーで、だんだんと声が大きくなっていきました。


どの色も、全力でがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

よさこいソーラン

画像1
画像2
画像3
運動場で踊りの練習を開始しました。

体形移動の練習なども
一生懸命行いました。

ゴムのはたらき

画像1
画像2
ゴムのはたらきを実験しました。

ゴムを伸ばす長さを変えたり
ゴムの数を増やしたりして
実験しました。

よさこいソーラン

画像1
画像2
なるこをもって練習を開始しました。

なるこの鳴る音と踊りに苦戦しながらも

一生懸命練習しました。

運をみかたにつけまShow

画像1
画像2
画像3
障害物走の練習をしました。

自分の色のボールをさがしたり,
ポーズをとったりしながら

一生懸命ゴールをめざしました。

風のはたらき

画像1
画像2
画像3
風の強さを変えると
車は早く進むのかということを
実験しました。

ストップウォッチを片手に
一生懸命タイムを測っていました。

風のはたらき

画像1
画像2
画像3
送風機を使って風のはたらきを
実験しました。

車が風にのって走る様子を観察し
まきじゃくで一生懸命距離を測っていました。

本を紹介しよう

画像1
画像2
おすすめの本を紹介し合いました。

おすすめのページを
みんなに見せたり
好きな言葉を抜き出したりして

みんなに自分が選んだ本のいいとろこを
紹介しあっていました。

画像1
画像2
画像3
書道の学習で「力」を書きました。

「おれ」と「はね」に気をつけて
力いっぱい書きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/4 運動会
10/5 福祉ふれあい祭り準備会
10/6 代休日
10/7 フッ素洗口
運動会予備日
10/8 読み聞かせ4年生
10/9 生徒指導研修会
3年スーパー見学
10/10 えがおの日
全学年給食終了後完全下校
前期終業式 給食なし校時
体育館舞台裏整理
銀行振替日
経理の日
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp