京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up40
昨日:54
総数:569892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。

10月1日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・ハッシュドビーフ
・じゃがいものソテー

 今日の給食は,給食室自慢の手作りルー(ブラウンルー)で作る『ハッシュドビーフ』でした。2時間目くらいから「バター」と「小麦粉」を炒りつけるような良い香りが校舎中に漂っていました。野菜を煮込んでいる3時間目には,益々おなかペコペコ,給食時間が何より待ち遠しかったです。副菜は,「じゃがいも」を使った『じゃがいものソテー』でした。

 今日の給食カレンダーと電子紙芝居「給食室からこんにちは」では,食べ物と健康「おやつの食べ方を考えよう。」で,おやつの内容について考えました。食欲の秋です。選んで食べて健康な体作り。家庭でも一緒に考えてほしいと思います。

 今日のピカイチ感想より・・・
「じゃがいものソテーがおいしかったです。またつくってください。ハッシュドビーフがおいしかったです。ハッシュドビーフまたつくってください。ハッシュドビーフとごはんをまぜるとおいしかったです。」・・・1ねんせい

「ハッシュドビーフのにくがやわらかかったです。じゃがいものソテーがおいしかったです。それは,ぼくはじぶんでじゃがいものソテーをつくってたべたことがあるからです。」・・・2ねんせい

「ハッシュドビーフをごはんにかけるとおいしかったです。じゃがいものソテーもおいしかったです。いつもおいしいきゅう食ありがとうございます。」・・・3ねんせい

「ハッシュドビーフがとろとろしていてすごくおいしかったです。じゃがいものソテーは,にんじんとじゃがいもがよくあっていておいしかったです。どれもおいしかったのでまた作ってください。」
「ハッシュドビーフのスープがすごくトマトの味がしておいしかったです。じゃがいものソテーもほそくきってあって食べやすくじゃがいものかんしょくがちょうどのこるぐらいのさくさくでおいしかったです。」
「ハッシュドビーフとごhんがあっていてとてもおいしかったです。ハッシュドビーフの中にいろいろな具が入っていておいしかったです。」・・・4ねんせい

「今日のハッシュドビーフとてもおいしかったです。ごはんととてもあいました。じゃがいものソテーは,すこしピリカラでおいしかったです。また,おいしい給食を作ってください。ぼくは,ハッシュドビーフがまろやかですごくおいしかったです。そしてじゃがいものソテーもやわらかくておいしかったです。」・・・5ねんせい

「今日の給食は,全部大好きな献立でとてもおいしかったです。特にハッシュドビーフがおいしかったです。じゃがいものソテーも,じゃがいものしゃきしゃき感が残っててとてもおいしかったです。これからもおいしい給食を作って下さい。楽しみにしています。」
「今日のハッシュドビーフがご飯とあっていて美味しかったです。あと,じゃがいものピリ辛ソテーの作り方を教えてください!!毎日美味しい給食ありがとうございます! これからもよろしくお願いします。」・・・6ねんせい




9月30日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆
・黒糖コッペパン
・牛 乳
・変わり炒り卵
・野菜のスープ煮

 今日の給食は,卵料理『変わり炒り卵』でした。
 「じゃがいも」を薄いいちょう切りにして蒸して作っています。
 給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」で,「ぼくもわたしも名コック」変わり炒り卵を紹介しました。給食カレンダーに書いてある作り方と材料の分量で作ってみたいとか家で作ってもらうという子どももいて,ぼくもわたしも名コックを楽しみにしています。
 『変わり炒り卵』は卵の鮮やかな黄色い彩りのアクセントにパセリを使いました。そのパセリの軸も『野菜のスープ煮』のブーケガルニとして使用し,香りよく仕上げました。

 今日のピカイチ感想より・・・
「こくとうこっぺぱんがふんわりしておいしかったです。かわりいりたまごがおいしかったです。」
「かわりいりたまごがほかほかでした。こくとうコッペパンがふわふわでおいしかったです。」
「かわりいりたまごがおいしかったです。パンがすごくおいしかったです。スープがおいしかったです。やさいのスープがおいしかったです。」・・・1ねんせい

「やさいのスープにがあっさりしていておいしかったです。かわりいりたまごのたまごがふわふわしていました。やさいのスープにのキャベツがシャキシャキしていました。」・・・2ねんせい

「ぼくは,かわりいりたまごがおいしかったです。やさいのスープにがやさいがたくさんはいっていておいしかったです。」・・・5ねんせい

画像2

9月29日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・肉じゃが
・小松菜と切干大根の煮びたし
・黒大豆

 今日の給食は,『肉じゃが』でした。
 副菜は,『小松菜と切干大根の煮びたし』でした。冬にたくさん取れる大根を細く切って干した「切干大根」は,必要な時に使える便利な食材です。また,干すことで生の時よりも食物せんいとカルシウムが豊富な食材でもあります。
『黒大豆』は,カリカリと固いタイプで,よくかむと丹波の黒豆独特の甘みが出てきます。カリカリとした食感を楽しんで食べることができました。
 何度か給食に登場する献立については,ほとんどの子どもたちがしっかり食べられるようになりました。

 いよいよ今週が前期の最終週になります。
 後期に向けて,ますます子どもたちの食べる力と食べる意欲が増すよう,取り組みを進めます。


 今日のピカイチ感想より・・・
「にくじゃががおいしかったです。くろだいずがおいしかったです。」
「ぜんぶおいしかったです。またつくってください。」
「にくじゃがのしゃがいもがしゃきしゃきしておいしかったです。くろだいずがかりかりなっておいしかったです。こまつなときりぼしだいこんのにびたしのあぶらあげがおいしかったです。」・・・1ねんせい

「きょうのきゅうしょくのにくじゃががさっぱりしていました。あとくろまめがおいしかったです。にくじゃがのじゃがいもがふわふわで すごくおいしかったです。また おいしいきゅうしょくを3にんでがんばってつくってください。」・・・2ねんせい

「今日の給食は肉じゃがや小松菜ときりぼしだいこんのにびたしととても大好きなものばかりでごはんがすすみました。好ききらいなく食べれてよかったです。また,美味しい給食 期たいしています。」
「今日のにくじゃがは,じゃがいもがやわらかかったです。」・・・4ねんせい

「今日の肉じゃがのじゃがいもがやわらかくて食べやすかったです。おいしかったのでまただしてください。こまつなときりぼし大根のにびたしは,さっぱりしていておあげがやわらかくておいしかったです。」・・・5ねんせい

敬老会(琴・お祭りキッズが参加) 2

画像1
画像2
画像3
たくさんの観客の前でも,堂々と演奏することができました。
披露する回を重ねるごとに,子ども達の腕も上達していっていますね。

敬老会(琴・お祭りキッズが参加)

画像1
画像2
画像3
9月28日(日)は,本校体育館で「南浜敬老会」が行われました。
そこに部活動「琴」と「お祭りキッズ」が参加しました。
これまで練習してきたことをたくさんの地域の方々に見ていただくことができました。
他にも様々な余興が催され,会は大盛況となりました。

9月26日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・黒糖コッペパン
・牛 乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・アスパラガスのソテー
・ぶどう

 今日は,まさに今が旬の『ぶどう』がデザートに登場しました。
 給食カレンダーと電子紙芝居「給食室からこんにちは」でも『ぶどう』について紹介したので,一緒に給食を食べた2年生の子どもたちと 楽しい会話がはずみました。

 「わたしは,小さいつぶのやつが好き。」
 「それって ほら 『デラウエア』っていう名前なんやて。」
 「はんまや これが『ぶどう』と思ってた。」
 「きょうの『巨峰』は,王様やて」
 「だったら お姫様があるのかなア」
・・・・・・・・
 「もしかしたら みどりのやつあるやん あれがお姫様かなぁ」
 「ああ 知ってる 『マスカット』っていうねんで」

 「今日のぶどうは,皮食べられるかなぁ」
 「そら むいて食べるやろ」
 「うちのお父さんは,たねもたべはるで」
 「今は,たねのないのがあるよね。」
 「この前 皮ごと食べられるのも みつけたよ。」
 「べんりやなぁ」・・・・(ただ一点を見つめて巨峰の皮をむいていました。)

 今日のピカイチ感想より・・・
「ぶどうがプリプリしておいしかったです。だいずとけいにくのトマトにがおいしかった。あすぱらがすのソテーがおいしかったです。こくとうこっぺぱんがおいしかったです。」
「だいずとけいにくのとまとにがおいしかったです。とまとのすうぷがおいしかったです。」・・・1ねんせい

「きょうほうがじゅうしいでおいしかったです。だいずとけいにくのトマトにがパンにあっておいしかったです。こくとうコッペパンがあまくておいしかったです。」・・・2ねんせい

「大ずがやわらかくておいしかったです。アスパラガスはつぶつぶしているところがおいしかったです。」
「きょうほうがあまくてかおりもよくおいしかったです。けいにくとだいずのとまとにもおいしかったです。こくとうコッペパンもあまくておいしかったです。」
「4時間目にトマトのにおいがしたので「だいずとけい肉のトマトに」かなぁとおもっていたらそうでした。おいしかったです。」・・・4ねんせい

 

1年 生活科 あきみつけ

画像1
画像2
画像3
3・4時間目に伏見港公園に行きました。
まだ,落ち葉はあまりありませんでしたが,ドングリがたくさん落ちていました。
子どもたちはドングリを拾ったり,虫を捕まえたりと,あっという間に時間が過ぎていきました。学校に戻ってから,その時の様子を「みつけたよカード」にかきました。

1年,2年 校外学習

画像1
画像2
画像3
今日は,1年生と2年生が伏見港公園に出かけています。
伏見港公園に行くまでの道にも,公園にも
秋の様子があちらこちらに見られます。

今日は,虫さがしをしています。
どんな虫が見るかるでしょうか。

4年 社会見学 〜伏見消防署〜

本日,1校時から4年生の子ども達は,「伏見消防署」へ社会見学に出かけています。
町を火災などから守るために,日々署員の方がされている活動などを学習します。
たくさんの発見や学びがあることでしょう。
画像1
画像2

9月25日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・生ぶしとごぼうの煮つけ
・かきたま汁

 今日は,かつおから作る「なまぶし」を使って『なまぶしとごぼうの煮つけ』にしました。子どもたちにとって「なまぶし」といってもあまりピンとこなくて,なんだか木の切り株みたいで抵抗ありそうでしたが,「削り節」や「花かつお」の話をすると安心するかのように食べてくれていました。「なまぶし」を甘く煮たその煮汁を使って,今から旬を迎える「ごぼう」と「にんじん」を煮るのですから,おいしくないわけがないのです。

 少しパサパサとした食感はあるものの『かきたま汁』との組み合わせが,とてもよかったようです。食べなれて味を覚えて好きになっていってもらいたいものです。京都に伝わる伝統食ですから。

 今日のピカイチ感想より・・・
「かきたまじるがおいしかったです。なまぶしとごぼうのにつけがおいしかったです。」・・・1ねんせい

「なまぶしとごぼうのにつけのはごたえがおいしかったです。かきたまじるがおいしかったです。」・・・2ねんせい

「かきたまじるの塩のあじがきいていてよかったです。」・・・4ねんせい

 今日は,午後から教職員が研修に出かけるために,すこしあわただしい給食時間になりましたが,時間までにしっかり食べることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp