あおぞら地域交流会〜缶バッチ,会食〜
調理が終わった人から,缶バッチを作りました。そして,いよいよ会食。どれも,とてもおいしくできていました。
【学校の様子】 2014-07-29 08:26 up!
あおぞら地域交流会〜カレー・フルーツポンチ,ご飯〜
第二部は,昼食準備。カレー作り,フルーツポンチ作り,ご飯炊きに分かれて活動しました。ご飯の一部は飯盒で炊きました。社協やPTAの皆様には大変お世話になりました。
【学校の様子】 2014-07-29 08:26 up!
あおぞら地域交流会〜開会式〜
今年度も,社会福祉協議会の皆様をはじめ,PTAの皆様,6年生のボランティアの皆さん,音楽クラブの皆さんなどのご協力により,『あおぞら地域交流会』を開催することができました。
開会式では,あおぞら学級は太鼓と手話付きの歌を,音楽クラブと6年生は,合奏を発表しました。がんばって練習してきたことがよくわかる,すばらしいものでした。
【学校の様子】 2014-07-25 15:27 up!
すてきな夏休みを!
今日で,前期の前半を終了し,夏休みに入ります。朝会では校長先生から,『夏休みの3つのやくそく』についてお話を聞きました。
1.安全に気をつけて,自分の命は自分で守ること
2.時間を大切にし,規則正しい生活をおくること
3.物やお金のやりとりをしないこと
の3つです。
この3つの約束を意識して,安全で健康で,そして,思い切り楽しい夏休みを過ごし,8月26日には元気に登校してほしいと思います。
【学校の様子】 2014-07-23 11:11 up!
ありがとうございました
低学年を中心に2年4か月お世話になった臼杵先生が,本日を最後に本校での勤務を終えられます。いろいろな場面で,子どもたちにやさしく,寄りそっていただきました。
ありがとうございました。
【学校の様子】 2014-07-23 11:03 up!
歯を大切に
9人の6年生(1人は残念ながら,今日は欠席でした)が,『よい歯』の表彰を受けました。
・現在,虫歯がないだけでなくこれまでにも虫歯を治療した後がないこと。
・歯みがきの仕方がよく,磨き残しがないこと。
・歯並びがきれいであること。
という厳しい条件をクリアした人たちです。幼いときから,継続して歯を大切にしてきた結果なのでしょうね。
他の人たちも今からでも歯みがきや食べ物に気をつけて,歯を大切にしていってほしいと思います。
【学校の様子】 2014-07-14 10:10 up!
南タイム〜スイミー〜
がんばって練習してきた南タイムの本番をむかえました。残念ながらお休みの人もありましたがみんなでカバーしあい,しっかり発表できました。
フロアーからも,「みんな,大きな声ではっきり言えていてよかったです。」「絵がきれいにていねいに描いてあって,よかったです。」などの感想をもらえました。
本当に,全員がはっきりと大きな声で,そして堂々と発表できました。
【2年の部屋】 2014-07-14 09:37 up!
スチューデント・シティー
5年生は,スチューデント・シティーへ出かけて,仕事の体験や社会の仕組みを学んできました。社会人として「あいさつ」「言葉づかい」「時間を守ること」の大切さをそれぞれが担当した仮想の職場で,丁寧に指導していただきました。
【5年の部屋】 2014-07-10 10:17 up!
避難訓練
家庭科室から出火したという設定で,避難訓練を行いました。本当に起こることの無いよう祈りつつ,万一に備えてみんな真剣に取り組みました。
【学校の様子】 2014-07-04 12:02 up!
水泳学習開始
待ちに待った水泳学習が,やっと始まりました。昨日までとちがって,日差しがほとんと無く,水から上がると寒いくらいでしたが,元気いっぱい,久しぶりの水の感触を楽しんでいました。
【3年の部屋】 2014-06-27 17:23 up!