京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up1
昨日:66
総数:568901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次回の授業参観・引き渡し訓練は 令和7年6月18日(水)に実施いたします。ご予定ください。

9月 なかよし活動

画像1
画像2
本日,昼休みは「なかよし活動」でした。
1年生から6年生の子ども達が,各縦割りグループで活動します。
遊びの中で子ども達が学ぶことがたくさんあります。
今日はどんな遊びを楽しむことができたかな。

9月24日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ソース焼きそば
・牛 乳
・ひじきの炒め物

 今日は台風の接近に備えて献立変更されました。
 京都市では,台風の接近に備え,臨時休校になり給食物資が無駄にならないように工夫しています。
台風の進路に合わせ2日前に,基準献立を台風用献立(乾物等による備蓄献立…3献立用意しています。)に切り替えます。もし,台風がそれて授業が行われる場合でも給食が実施できるように考えています。
 今年度は,7月にも台風の接近があり献立変更をしました。その時は『カレーピラフ』「トマトスープ」でした。今日は麺料理『ソース焼きそば』『ひじきの炒め物』でした。

 一緒に給食を食べた2年生に「台風が来なければカレーだったんだけど,ソース焼きそばとどっちが良かった。」と 聞いたところ,断然『ソース焼きそば』と言う答えが多かったです。理由は,昨日が祭日で休みだったこともあるのか「きのうカレーやったから。」と言う答えでした。

 今日は,昼休みに「なかよし遊び」(たてわり遊び)が計画されていたので,「配食もしやすく,食べやすく良かったです。」という担任の声もたくさんありました。幸い昼休みは雨も降っていなかったので,子どもたちは,運動場・体育館・教室にそれぞれわかれて元気よく,グループで楽しく遊ぶことができました。

 今日のピカイチ感想より・・・
「ちゅうかめんがモチモチしてて,おいしかったです。ひじきのいためもののごぼうがあまい味がしていました。」・・・つくし

「ソースやきそばに入っているささみを食べるのは初めてだったので,どんな味なのか分からなかったけど思ったよりもおいしかったので,また作ってください。いつも給食を作ってくれてありがとう。」・・・6ねんせい

9月22日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・高野豆腐と野菜のたき合せ
・ほうれん草ともやしのごま煮
・じゃこ

 今日の給食は,大豆から作られる「高野豆腐」を使った『高野豆腐と野菜のたき合せ』でした。「高野豆腐」は,植物性たんぱく質を多く含む食品で,育ち盛りの子どもたちにたくさん食べてほしい食品です。しかし食品の性質上,舌触り・食感が食べなれないと苦手な子どもが多い食品でもあります。
 さあ 今日の『高野豆腐と野菜のたき合せ』は,しっかり食べてくれたのでしょうか。

 いろいろな食品と出会い,食べる経験を通して味を覚え,好きになってほしいと願っています。

 今日のピカイチ感想より・・・・
「こうやどうふとやさいのたきあわせのこうやどうふの味があまみがありました。ほうれん草ともやしのごまにのほうれん草がシャキシャキしてて,しょっかんがよかったです。」・・・・つくし

「じゃこがおいしかったです。」・・・1ねんせい

「ほうれんそうともやしのごまにがほうれんそうのいためなむるに,にていました。校の前こ林先生が言っていたように赤のしょくひんと黄のしょくひんとみどりのしょくひんがきゅうしょくに入っているので,これからもいろいろなしょくひんを入れてきゅうしょくをつくってください。」・・・2ねんせい

「こうやどうふとやさいのたきあわせのこうやどうふに味がぎっしりしみこんでいて,とてもおいしかったです。」・・・4ねんせい

「きょうの給食のこうやどうふのたきあわせがおおいしかったです。また,つくってください。」・・・6ねんせい

 台風16号の接近が心配されるところです。
 9月24日(水)の献立変更についてのお手紙を持って帰ってもらっています。ご確認ください。

9月19日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ミルクコッペパン
・牛 乳
・さばのカレーあげ
・野菜のスープ煮

 今日の給食は,少し苦手な魚料理を少しでも「おいしい」経験になればと『さばのカレーあげ』にしました。魚独特の臭いを苦手とする子どももいるのですが,カレー風味にすることで,食べやすいと言ってくれる子どもも多かったです。
 『野菜のスープ煮』は,「キャベツ」・「にんじん」・「じゃがいも」の味がスープにとけだして,やわらかい口当たりに仕上がりました。じっくりコトコト煮込むのがおいしさのポイントです。

 今日のピカイチ感想より・・・
「やさいすーうぷがおいしかったです。ぱんをがんばってたべました。
「やさいのスープがやさいがおいしかった。」
「ぜんぶおいしかったです。またつくってください。さばのカレーあじがおいしかったです。みるくこっぺぱんがおいしかったです。」・・・1ねんせい

「さばのカレーあげがしおからくておいしかったです。やさいのスープにがやさいいっぱいでおいしかったです。」
「さばのカレーあげのにおいとあじがしっかりしていておいしかったです。やさいのスープにがおいしかったです。そのわけは,キャベツがはいっていたからです。またつくってください。」・・・2ねんせい

「今日のさばのカレーあげがあげているのにカレー味でたべやすかったです。それと野菜のスープのキャベツがやわらかくておいしかったです。」
「野菜のスープにが,野菜たっぷりでおいしかったです。さばのカレーあげもカリカリでおいしかったです。また 作ってください。」・・・4ねんせい

「かれーの味がさわやかで,味がおいしかったです。パンとあいしょうもよかったです。」・・・6ねんせい



5年スチューデントシティ 7

画像1
画像2
5年生の子ども達が帰校しました。
体育館で今日の活動の最終確認をしました。
今日の体験から,働く喜びや仕事の大変さ・大切さを知ることができました。

5年スチューデントシティ 6

各ブースの仕事が一段落しました。
最後に一日の売り上げを報告するミーティングを行います。
充実した一日の締めくくりをします。
画像1
画像2

5年 スチューデントシティ 5

午後からの仕事が,各ブースで始まりました。
子ども達は緊張しながらも,懸命に仕事に取り組んでいます。
画像1
画像2

5年スチューデントシティ 4

午前の仕事が終わり,昼食をはさんで午後の仕事の打ち合わせです。
午後からの仕事にも全力で取り組んでほしいです。
画像1

5年生スチューデントシティー3

子ども達は,現在各ブースに分かれて活動しています。
今日まで学習してきた成果を頑張って発揮しています。
画像1

5年スチューデントシティ 2

いよいよ各会社に出社して,打ち合わせが始まっています。
ぞれぞれの役割を確認し,仕事にうつります。
これまで学習したことを生かして,仕事ができるといいですね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp