![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:287 総数:484906 |
2年生 参戦!
9月12日(金)
昼休みの時間,暑い中,汗をブルブルかきながら2年生が大縄跳びの練習を始めました。3年生から始まった大縄跳びの自主練習ですが,1年生に続き2年生が参戦です。最初はなかなか上手に跳べませんでしたが,昼休みの時間が終わるころにはだいぶ上達していました。1年生も頑張っています。1年生,2年生,先輩に一泡吹かせてください!体育祭が楽しみです! ![]() ![]() ![]() 自由参観ありがとうございました。
9月12日(金)
今週の月曜日から始まった自由参観の最終日。今日も朝から参観に来ていただきありがとうございました。 3時間目の1年生男子の体育の様子です。今日は「ハードル走」の最初の授業でした。 ストレッチ,ランニング,そして簡単なトレーニングの後は,今日の授業の目標(めあて)を学習ノートに記入してから実技に入りました。慣れない(初めての)ハードルで,思うように足を運ぶことができない生徒も多いようでした。これから数時間の授業で,繰り返し練習して,少しずつハードルに慣れていくでしょう。地道に(練習を)積み重ねることで,「ハードルが低くなる」と感じるのです。普段の生活にも言えますね。 ![]() ![]() ![]() 自由参観(4日目)
9月11日(木)
今週の一週間は「自由参観」ということで,保護者の方や学校関係者の方のご都合のいい時間に参観に来ていただく取組をしています。いつもと変わらない,普段のままの授業の様子や休み時間の様子を見ていただいています。 下は1年生の音楽の授業(合唱の練習),2年生の数学の授業(一次関数),3年生の美術の授業(環境の中で生きるアート)の一コマです。 ![]() ![]() ![]() 大縄跳びの練習
9月9日(火)
昼休み,3年生は全員グランドへ集結。先週から始めている大縄跳びの練習,体育祭へ向けての自主練です。3年生にとっては最後ということもありますが,学校祭へ向けての3年生の前向きな姿勢は,きっと今年の学校祭を成功に導いていくでしょう。後輩たちは先輩の意気込みを必ず受け止めてくれるはずです。 ![]() ![]() ![]() |
|