![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:66 総数:568901 |
避難訓練(防犯)
9月10日(水)2校時に「避難訓練(防犯)」を行いました。
学校内に不審者が侵入した場合の教職員や児童の対応の訓練です。 このような事態がないことを切に願いますが,備えることも大切です。 全員が真剣に取り組むことができました。 ![]() ![]() 9月9日の給食![]() ![]() ![]() ・バターうずまきパン ・牛 乳 ・トマトシチュー ・小松菜のソテー ・角チーズ 今日の給食は,夏が旬の「トマト」を使った『トマトシチュー』でした。 副菜には,「小松菜」を使った『小松菜のソテー』にしました。 今日のテーマが健康な食生活「貧血を予防しよう」と言うことだったので,「鉄」を多く含む「牛肉」・「小松菜」を残さずしっかりいただきました。 今日は,給食の日で,全校で「きゅうしょくだより」を参考に9月の給食目標「当番や係は速く上手にしよう」について考えました。 今日のピカイチ感想より・・・ 「トマトシチューの味がおいしい味でした。こまつなのソテーのにんじんがおいしくてやさしい味でした。」・・・つくし 「とまとしちゅうがおいしかったです。かくちーずがおいしかったです。」・・・1ねんせい 「トマトシチューがおいしかったです。またたべたいと思いました。またつくってください。」・・・3ねんせい 「今日のトマトシチューがとろっとしていておいしかったです。こまつなのソテーはしゃきしゃきしていておいしかったです。」・・・4ねんせい 「こまつなのソテーは,こまつながすごくシャキシャキしていておいしかったです。私はトマトがそんなに好きではないけどトマトシチューなら食べられました。」・・・5ねんせい 「いつもおいしい給食をありがとうございます。今日のトマトシチュー,おいしかったです。どれもトマトシチューと合っていたのでまた食べたいと思いました。」・・・6ねんせい 9月 朝会・ともだちの日
本日は,9月の「朝会」「ともだちの日」が行われました。
今月のテーマは,「3つの言葉〜おはよう・ありがとう・ごめんなさい〜」についてです。 「3つの言葉」を大切にし,素直に言える伏見南浜小の子ども達であってほしいですね。 ![]() ![]() 自立活動 つくし![]() ![]() ![]() 模様を作る子どもたちは,今までは机に置いていた完成写真を,テレビ画面に映すことにしました。遠くのものを見て,手元を見て・・・と目を動かしながらの作業は難しいものですが,集中して取り組んでいました。 家庭科の復習をしている6年生が作っているのは,10月に行われる合同運動会のゼッケンです。次は,ミシンを使って布のまわりを縫っていき,9人分のゼッケンを作ります。 1年 生活「いきもの だいすき」![]() ![]() ![]() 今度国語の学習とかねて,虫がどのようなところにいるのか,どのようにすると捕まえやすいのかを調べていきたいと思います。 1年 ころがしドッジボール![]() ![]() ![]() 子どもたちはゲームを楽しんでいました。 9月8日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・五目どうふ ・切干大根の炒めナムル 今日の給食は,豆腐料理『五目どうふ』でした。 副菜は,韓国・朝鮮の料理『ナムル』です。今日のナムルは,「切干大根」と「ほうれん草」「もやし」を使っています。 今日からランチハウスでの食の指導が再開されました。3年生は『旬』について学習しました。旬の食材の良いところ「おいしい」「栄養たっぷり」「たくさんとれて安い」事と,私たちの体調と深い関係があることを学びました。 今日の「切干大根」は,冬にとれた材料を保存しておくための工夫と,干すことで生にはない栄養があることも紹介しました。 つくし学級の3年生2人も交流に来てくれて,楽しくておいしい笑顔いっぱいの給食時間になりました。 今日のピカイチ感想より・・・ 「ほうれん草のいためナムルの味がおいしかったので,味付けを教えてください。どうやってきりぼしだいこんをやわらかくしてたんですか。」・・・つくし 「ごもくどうふのなかにしいたけがはいってたんだけどたべられました。とうふがおいしかったです。」 「きりぼしだいこんのいためナムルがおいしかったです。ごもくどうふがおいしかったです。きりぼしだいこんのいためナムルがおいしかったです。」・・・1ねんせい 「きりぼしだいこんのいためナムルがしゃきしゃきしてておいしかったです。また,つくってください。三人でもがんばってください。ごもくどうふがぼくにとっては,おいしかったです。」 「ナムルがとてもおいしかったです。またつくってください。ごもくどうふがおいしかったです。またつくってください。」・・・2ねんせい 「ごもくどうふがおいしかったです。またつくってください。」・・・3ねんせい 「今日のごもくどうふ すごくまろやかになっていておいしかったです。ぼくは,どれのきゅう食もおいしくてぜっこうちょうです。これからもよろしくおねがいします。すごくおいしかったです。」・・・5ねんせい 4年生・つくし みさきの家情報3日目 7
4年生・つくしの子ども達が,帰校しました。
体育館で「解散式」を行い,先程子ども達が下校しました。 たくさんの地域・保護者の方々に迎えていただきました。ありがとうございました。 この3日間の楽しい思い出話をご家庭でお聞きください。 そして,しっかり休養して来週は,元気に学校に登校してほしいです。 ![]() ![]() ![]() 4年生・つくし みさきの家情報3日目 6
「鳥羽水族館」では「アシカショー」も行われていました。
楽しいイベントが盛りだくさんでした。 ![]() ![]() 4年・つくし みさきの家3日目 5
子ども達は,鳥羽水族館で昼食中です。
各自で希望のものを注文して食べています。 子ども達は,全員とても元気です。 ![]() ![]() |
|