京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:25
総数:358148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

花背山の家から17 3日目です

花背山の家での生活も3日目の朝を迎えました。
今日は,昨日とは違い,いい天気です。
今日のテーマは「協力・自然」です。
写真は,花背山の家の施設で「冒険の森」での
活動の様子です。みんなが生活しているロッジの前の森に,
いろんなしかけがしてあるフィールドアスレチックです。
高いところにある吊り橋を渡ったり,ロープをよじ登ったり,
楽しく活動しています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家から16 天狗杉登山(8) 到着!下山しました

画像1
やりました。なかなか厳しい山道でしたが、全コース踏破しました。
約4時間半の登山でした。
疲れましたが、みんな満足、やりきった顔をしています。
画像2

花背山の家から15 天狗杉登山(7) あとわずかの坂道

もう間もなく「花背山の家」に帰れます。
しかし、傾斜が厳しい坂道です。
気を付けて、進もう。
画像1
画像2

花背山の家から14 天狗杉登山(6) 雨が降ってきました

帰り道、花背峠のあたりで、雨が急にきつく降ってきました。
山の自然の厳しさを感じながら、帰りのコースを進みます。
画像1画像2

花背山の家から13 天狗杉登山(5) 山の上での昼食

頂上を少し進んだところで、待望の昼食です。
天気さえ良ければ、京都市内が一望できるところだそうです。
みんなで登り切って、山の上で昼食をとるなんて、ぜいたくな
ランチタイムです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家から12 天狗杉登山(4) 登頂!

頂上に着きました。ここまで、約2時間。
なかなかきつい登山でした。
でも、頂上に着くと、達成感は膨らみます。
画像1
画像2

花背山の家から11 天狗杉登山(3) 雲の中?

登山は続きます。寺山峠から尾根道を進みます。
霧が出てきました。
でも、これは雲の中にいるのだそうです。
きょうは、梅雨で、雲がとっても低いそうです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家から10 天狗杉登山(2) 動物たちのお風呂

登山を続けながら、自然観察もしっかり行っています。
これは、ただの水たまりではなく、動物たちのお風呂だそうです。

画像1

花背山の家から 9 天狗杉登山(1) いきなり険しい山道

意気揚々と出かけたものの、山道に入ったと思ったら、いきなりその険しさに驚いています。山道の途中に小さな川があり、前の友達が次の友達に手を差し伸べて、助け合いながら登って行ってます。
画像1
画像2
画像3

花背山の家から 8 さぁ、出発だ!

2日目の朝。雨は降っていません。強い日差しもなく、心地よい風がやさしく吹いています。
これから、「天狗杉登山」に出かけます。
今日のテーマは「挑戦・自然」です。標高863mの山に登ります。
写真は、出発前に、気持ち高らかに「オー!」と声を上げているところです。
みんな、がんばるぞー!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp