|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:217 総数:508634 | 
| 夏休みの風景6 「標語看板」リニューアル!
8月7日(木) 年月の経過と共にペンキが薄くなっていた 正門横の「地生連標語看板」、 美術科とボランティアの生徒の皆さんの協力で 暑い日差しの下 美しく甦りました! 標語にあるように お互いを大切にできる学校でありたいと 思いを新たにした夏の一日でした。    夏休みの風景5 うちのカモたち
8月11日(月) 東寺の外堀で暮らしている「うちのカモたち」、 すくすくと成長し おとなのカモと見まちがえるほどになりました。 通りすがりの人々に 「かわいい!」「かわいい!」と声をかけていただきながら、 元気に水に潜ってエサを採っています。   京都府吹奏楽コンクール
8月3日(日) 京都コンサートホールにおいて 「京都府吹奏楽コンクール」が開催されました。 本校吹奏楽部は「小編成の部」で参加。 1年生〜3年生の部員全員(17名)がステージに上がり、 「おきなぐさ〜宮沢賢治の愛でた花〜」を演奏しました。 大勢の保護者や同級生が応援に駆けつけ 音楽の世界を一緒に楽しむことができました。 次のステージは文化祭です! 更にパワーアップした演奏を楽しみにしています。  夏季学習会
7月28日(月)〜30日(水) 「夏季学習会」を実施しました。 各学年とも約半数の生徒が集まり、 熱心に学習に取り組みました。 学生ボランティアの先生方も参加し たいへん有意義な時間になりました。    暑い美術室にグリーンカーテン 男子バスケットボール部、大奮闘!
7月24日(木) 男子バスケット部員の協力の下、 制作開始から10日間を経て ついに美術室西側のネット張りが完成しました。 男子バスケット部員は、 土・日も含め毎日水やりを欠かさず、 ゴーヤを大切に育ててくれています。 設置したネットを伝い、 のびのびと大きく成長してくれることでしょう。    夏休みの風景1 ヒマワリ
地域の方から頂いたヒマワリが 大きく成長し花を咲かせました。 夏休みに登校する子どもたちを 校門で迎えてくれます。  夏休みの風景2 マイコン部
クーラーの無い部屋で汗だくになりながら パソコンの分解を通して、 パソコンの構造を学んでいます。 密かに文化祭発表の準備もしているようです。   夏休みの風景3 美術部
文化祭の展示作品を制作する一方、 風通しの良いピロティーで 学校祭の看板や、美術室の下駄箱などをつくっています。  夏休みの風景4 カモのヒナたち
東寺に引っ越しした「うちのカモ」は 見違えるほど大きく成長し、 地元の方や観光客のアイドルとなっています。   1期をふり返って 〜その1〜 「レベルアップ校歌編」 あっぱれ3年生!
6月 今年度の生徒会の目標は 「誇り高き九条 〜新たな歴史の1ページを〜」 九条中学校の歴史と校歌に込められた意味を 生徒会の3年生がパワーポイントにまとめ、 生徒会のメンバーに3年生有志が加わり 全学年のクラスに出向いてプレゼンをおこないました。 そして 「胸を張って校歌を歌える学校にしよう、 九条中学校に誇りを持とう!」 というメッセージを伝えました。 1年生・2年生は 教室で3年生のメッセージをしっかり受け取り、 次の全校集会では 体育館に響き渡るほど堂々と 全員で校歌を歌うことができました。 さすが3年生、 見事に「新しい歴史の1ページ」を築いてくれました! これからも学校のリーダーとして よろしくお願いします。    | 
 | |||||