![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:20 総数:570481 |
7月18日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・チキンライスの具 ・粉ふきいも ・野菜のスープ煮 今日の給食は,混ぜて食べる『チキンライス』でした。 南浜の子どもたちは,ごはんにかけたり・まぜたり・のせたりして食べるセルフまぜご飯が大好きです。心のこもった手作りの味ということもありますが,自分で作る楽しさもまた,「おいしい」給食の演出の一つでもあります。 暑い日に芋料理は食べにくいのではないかと言う心配もしましたが,比較的味の濃い『チキンライス』とあっさり味の『粉ふきいも』,野菜のうま味たっぷりの『野菜のスープ煮』がとてもよく合っていたようです。「グリンピース」に苦労した子どもが何人かいたようですが,赤色(にんじん・ケチャップ)黄色(コーン)緑色(グリンピース)の色のバランスも良く,食が進みました。 今日のピカイチ感想より・・・ 「今日のチキンライスのやつがにが手だったけど,おいしかったです。こふきいもがむっちゃおいしかったです。また作ってください。」・・・つくし 「こふきいもがわたしの口にはあわなかったけど,チキンライスのぐがおいしかったです。」・・・3ねんせい 「チキンライスのぐをごはんにまぜて食べるとカレーのようにおいしかったです。また,ぜったいに作ってください。おねがいします。」 「チキンライスのケチャップの味があまくておいしかったです。」・・・4ねんせい 「チキンライスの中に入っているグリンピースがとってもやわらかくてとてもおいしかったです。やさいのスープにのきゃべつがとてもシャキシャキしていておいしかったです。」・・・5ねんせい 伏見南浜小学校の給食は,7月23日(水)まで実施します。 給食室は朝から30度を超え,おかずを炊いている釜の周りは,相当な暑さですが,子どもたちの「ごちそうさまでした。おいしかったよ。またあすもつくってね。」という,言葉をはげみに,頑張っています。 絵日記をかこう つくし![]() ![]() 大きかった鉾はやっぱりみんなの印象に残っていたようです。 7月授業参観・懇談会(教育懇談会)
7月16日(水)は,つくし学級・1・2・4年,18日(金)は,3・5・6年の「授業参観・懇談会(教育懇談会)」が行われました。
暑い中にも関わらず,多数の保護者の方々に来校していただき,ご参加いただきました。ありがとうございました。 授業参観では,夏休みを目前にひかえた子ども達の様子をご覧いただけたのではないかと思います。 懇談会では,子ども達の成長を共に喜びながらも,今後の課題についてみなさんと一緒に考えていきたいと思っております。 ![]() ![]() ![]() 7月17日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・鶏肉と野菜の煮つけ ・五目煮豆 ・みかん 今日の給食は,伝統食の『五目煮豆』でした。 デザートには,今日のように蒸し暑い日にぴったりの『冷凍みかん』でした。 今,6年生は,食育で,「伝統食を大事にしよう。」と言う学習をしています。昨日のホームページでも紹介しましたが,京都には,昔の人の知恵で生まれた,順番にまわってくるごはんのおかずがあります。そのことを知って,伏見南浜小学校の子どもたちは,「昔の人がこんなに食べものを大事にしていたとは思わなかったので,次は私が大事にしたいです。」とか「家の定番メニューは豆などがほとんど入っていない物ばかりで少しびっくりしました。給食には,豆などがあって栄養がかたよらないよになっているのでメニューを考えてくれた人や給食を作ってくれた人に,今まで以上に感謝しなければだめだと思いました。家でも豆などの伝統食を大事にし食べていきたいです。」・「ぼくはあまり家では伝統食は食べないけれど,話をきいて少し興味がでてきました。」といったふり返りをしていました。 今日の『五目煮豆』は,特別に意味のある生きた教材であったと感じました。自分の思いを実践できたのでしょうか・・・・ 今日もしっかり食べて元気いっぱいの伏見南浜小学校の子どもたちでした。 つくし学級 祇園祭に行ったよ![]() とても暑かったけど,大きな鉾を見たり,みんなでうどんを食べたり,よい経験ができました。よい一日になりました。 つくし学級 祇園祭に行ったよ![]() ![]() 常日ごろは見ない驚きの連続です。 目の前を鉾(ほこ)が引かれていきます。 つくし学級 祇園祭に出かけたよ![]() ![]() ![]() 自分で注文して、お金を払いました。いただきまーす。 中学生と一緒に食べています。 つくし学級 祇園祭に出かけたよ![]() つくし学級 祇園祭にでかけたよ![]() つくし学級 校外学習 1 〜祇園祭巡行へ〜
本日,つくし学級の児童は「祇園祭巡行」見学のため,校外学習に出かけています。
そのためにまずは,駅の券売機で切符を購入。 これからの活動にドキドキワクワクの様子です。 ![]() |
|