京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:230033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

5年長期宿泊学習

画像1
画像2
 好天に恵まれ3日目の活動がはじまります。

5年 長期宿泊学習

画像1
画像2
 京北民話の語り部

5年 長期宿泊学習

画像1
画像2
 みんな元気に楽しんで活動しています。

朝の会

 毎日、日直が「朝の会」と「帰りの会」の司会をしています。
 朝の会では、自分のことについてスピーチをしています。資料や実物を家から持ってきて、見せながら話をする人もいます。
 係からの連絡では、その日のみんな遊びや、みんなへのお願いなどを伝えます。今日は、「きれいきれいタイム」をしてくれました。「お道具箱の中をきれいにしましょう」「ロッカーの中をきれいにしましょう」など、今日のお題で、教室の中を定期的に整理しています。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊学習

画像1
 京北地域ハイキングです。山稜橋からゼミナールハウスへ向かいます。

水遊び

画像1
画像2
今日から水遊びが始まりました。早速低学年が午後プールに入りました。1年生にとっては初めての,小学校の広いプールでの学習です。水底の小さいブロックを顔をつけて取るなど,楽しく水に親しみました。

おはしの持ち方

画像1
画像2
画像3
お箸の持ち方について,栄養教諭の高橋先生に教えていただきました。早速正しく持って音楽に合わせて動かしたり豆をつまんだりしました。これからも正しくお箸をもって,マナーを守って食事をしてほしいと思います。

5年 長期宿泊学習

画像1
画像2
画像3
 昼食はみんなで作ったほうばご飯です。

全校遊び

画像1
画像2
今日は雨が降っているので体育館でドッジボールをしました。投げたりよけたり受け止めたりと,みんな必死です。みんなで楽しく遊べました。

5年 長期宿泊学習

画像1
画像2
 朝食は今日の活動のエネルギー源です
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/5 朝会(みさきの家報告),フッ化物洗口,京北高学年部会授業研究(6年),ソーシャルスキルの日
9/8 読書週間(〜12日),委員会活動(4〜6年)
9/9 漢字大会,ALT,色別活動6H

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp