京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up30
昨日:78
総数:568042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 総合遊具を使ったよ

 体育の学習として,総合遊具の使い方を習いました。安全に楽しく総合遊具を使えるように,みんな一生懸命に聞いていました。実際に使うときも,安全にはしっかり気を付けて楽しむことができました。
画像1画像2

4年 体育

 いいお天気の中での体育は気持ちがいいです。
 年度始まりの体育なので,準備運動や始まり方など,しっかり確認しました。4年生の体育の学習が楽しみです!
画像1画像2

6年 算数『対称な図形』

 6年生最初の単元は図形の学習です。自分たちの目にする図形は,形に注目するとどんなグループ分けができるかな。今日の授業では,うつし紙に形をうつして折ったり,回したりして考えました。
画像1

2年 生活『春みつけ』

 生活科の学習で,松陽小学校の“春”を探しました。いいお天気で気持ちのよい中,みんなで楽しい時間をすごしました。

 「こんなところに虫がいたよ!」
 「お花がきれいに咲いてる!」
 「冬は枯れているみたいだったのに,葉っぱが出てきてる!」

 子どもたちはたくさんの“春”を見つけたようでした。
画像1

5年 みんなで体育

 学年で体育の学習に取り組みました。みんなで元気いっぱいに声を出して準備運動をしました。たくさんの友だちとすると,なんだか楽しくなってきました!
画像1

3年 〜理科が始まったよ〜

画像1画像2
 3年生から<理科>の学習が始まります。最初は身のまわりの植物や昆虫を観察します。今日は天気も良かったので,ビオトープを中心にみんなで植物や昆虫を探しました。「こんな虫見つけたよ!」「これなんてお花かな?」たくさんの発見にみんな大盛り上がりでした。新しく始まる教科の理科,がんばります!!

1年 〜おいしい給食が始まりました!〜

画像1
4月11日(金)

 今日から給食が始まりました。

 小学校で初めての給食なので,6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらって,がんばって準備しました。6年生のお兄さんお姉さん,ありがとう。

 みんなで「いただきます」をして,おいしい給食をいただきました。
画像2

2年体育 〜みんな元気によーいどん!〜

 2年生も元気いっぱいに『50m走』に挑戦です。走っている子どもたちはもちろん一生懸命でした。順番を待っている子どもたちも一生懸命に応援していました。
画像1

3年 体育『50m走』

 3年生の体育の様子です。春の陽気の中,子どもたちは元気いっぱいに『50m走』に挑戦しました。一生懸命に走る姿は,とっても素敵です!!
画像1

町別集会・集団下校

画像1
 11日(木)4校時,町別集会がありました。

 新年度が始まり,集合時刻や集合場所,気をつけることの確認などをしました。今年度お世話になる地域委員の方にも入っていただき,安全に登下校できるように話し合いをしました。
 町別集会のあとは,集団下校です。地域委員の方や担当の先生も一緒に,危険な場所の確認などもしました。

 明日からも,安全に登下校。そして,元気な挨拶から始まる朝にしたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/3 ジョイントプログラム5・6年 二計測6年
9/4 ソーラーカー教室4年(予備日) 二計測コスモス
9/6 土曜参観日 ふれあい清掃
9/7 災害避難所体験運営訓練
9/8 代休
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp