![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:60 総数:376490 |
かかしづくり(3)
大きなかかしだけでなく,小さなミニチュアかかしも作りました。紙粘土で形をつくり,色をぬって仕上げます。できあがったミニチュアかかしは,プランターなどに飾ります。
![]() ![]() かかしづくり(2)
衣装を選び,かかしの体を作った後は,かかしの顔を描いて完成です。どの学年もかわいいかかしが出来上がりました。
完成したかかしは,まず,地域のひまわり畑に立てられます。その後,田んぼや畑に立てられますので,親子で地域を歩きながら見に行かれてもいいですね。 ![]() ![]() かかしづくり(1)
大原野の地域をブランド化して,地域の活性化を図る取組の一つとして,上里小学校で「かかしづくり」が行われました。2年生,3年生,4年生の子ども達が地域の「かかしチーム」の方々に作り方を指導していただき,かかしを作りました。「どんな衣装を着せようかなあ」と考えながら作りました。
![]() ![]() ![]() 全校草引き![]() ![]() 8月29日 『全校草引き』 たくさん引き抜きました!
中庭や運動場,芝生など夏休みの間に一気に伸びた草を,全校で引き抜きました。抜いた草はビニール袋25袋分にもなり,全員で協力したときの力の大きさを改めて感じました。保護者の方々にも手伝っていただき大変助かりました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() 音読タイム3年![]() ![]() 夏休みが明けました!
夏休みが明け,学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。8月27日の朝会では,校長先生のお話や今月の人権目標「男女協力しよう」についての話を聞きました。また,音読発表会があり,今回は3年生の代表2名の子たちが,『スイミー』と『どきん』の2つをはっきりとした声で気持ちを込めて音読できていました。
![]() ![]() ![]() 大原野森林公園4![]() ![]() 大原野森林公園3![]() ![]() 大原野森林公園2![]() ![]() |
|