京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:38
総数:811250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

船でなかよし港へ

画像1
画像2
 賢島から船でなかよし港へ行きました。

近鉄車内 その3

トランプを班で楽しみました。
画像1画像2

近鉄車内 その2

楽しい笑顔です。
画像1画像2

近鉄車内 その1

 みんな楽しく過ごしています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 出発式

 6月30日(月)晴天のもと,145名4年生全員が参加し,みさきの家に出かけました。行きはバスで京都駅に行き,近鉄電車で賢島に出発です。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家に向けて

画像1画像2画像3
 6月30日(月)〜7月2日(水)まで,4年生はみさきの家に行きます。
 リーダー・食事・生活・保健・レクリエーションの係に分かれて準備を進めています。他の学級の友達と交流,協力しながら学んでいます。
 もうすぐ出発の日,楽しみです。

学校訪問

 6月25日(水)午後から岡山県倉敷市の幼稚園・小学校・中学校・高等学校・教育委員会から総勢17名の先生方が,研修視察においでになりました。6年生の社会科の授業を参観された後,真剣に西院小学校の取組について研修されました。
 6年生の子どもたちが,仲良く,友だちに優しく接している姿をお褒めいただきました。
画像1
画像2
画像3

ふれあいグループ会議

 西院小学校では,異年齢のたてわりグループを「ふれあいグループ」と名付けています。
 第1回目の活動は,顔合わせとふれあい遊びの計画を立てました。6年生がリーダーシップを発揮し,上手に進行することができました。
最初のふれあい遊びは,7月15日です。会議終了後,
「早くいっしょに遊びたい。」,
「すっごく楽しみ。」
という声があちらこちらから聞こえました。
画像1
画像2
画像3

遠足に行ってきました!

画像1画像2画像3
 宿泊行事が続いて遅れていた遠足にやっと行けました。新しい仲間を迎えて,仲良くなるための春の矢車の恒例行事です。
今年は,京都水族館・梅小路公園に行きました。子どもたちは,海や川のさまざまな生き物たちに見入っていました。その後は,お楽しみのお弁当,広場での遊具遊び,川遊びです。パラパラと小雨も降る中でしたが,何とかお天気ももって,楽しく仲良く目いっぱい遊びました。

日曜参観 その5

画像1
 最後に,引き渡し訓練をしました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/26 授業開始・給食開始 朝会 大掃除 完全下校14時
8/27 PTAみんなで「いってらっしゃい」の日 3年発育測定  フッ化物洗口 第1回運動会係活動
8/28 2年(2-1〜2-4)発育測定 ALT来校 午後火曜校時(9月2日分)
8/29 1年(1-1〜1-4)発育測定
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp