京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:113
総数:628596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

陶芸教室 3

電動ろくろでは,円い形のものができます。

お皿や湯飲み,お茶碗やどんぶりなど,自分が作りたい物を手伝ってもらいながら作りました。

手回しろくろとはまた違った陶芸を楽しむことができました。

でき上がった作品は,大学で仕上げをしてくださいます。

どんな作品が出来上がるが,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

陶芸教室 2

手回しろくろは,自分のペースで好きな形が作れます。

人形のようなものを作る子や,お皿のような形をつくる子,粘土を分けてたくさん作品を作る子など,一人ひとりが自分の思いを楽しんで表現できました。
画像1
画像2
画像3

陶芸教室 1

4日(月)に今年も陶芸教室を行いました。

昨年に引き続き,京都嵯峨芸術大学の池田先生と学生の方々にお手伝いいただいて,3年生以上70名が参加しました。

手回しろくろと電動ろくろ,どちらも使って作品を作ります。
画像1
画像2

1年登校日2

 1年登校日。シャボン玉で楽しんだ後は,プールです。

いつもは,なかなか来れなかったお友達も,この日はたくさん入ることができました。

 プールの学習を始めた頃からは見違えるように,水に慣れ親しむことができるようになったね。
画像1
画像2

1年登校日

 7月31日は,1年の登校日でした。

どのクラスも,半分以上の子ども達が来ていました。
みんな少し日焼けして,元気に夏の思い出を話してくれました。

前半は,図書室で本の交換です。夏休みの本をすっかり読んでしまった1年生。
新しく2冊借りて喜んでいました。

 そして後半は,シャボン玉で楽しみました。フィルムケースにシャボン液を入れて,ストローで吹きます。

 シャボン玉はふわふわと舞いあがりました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 学校閉鎖日
8/12 学校閉鎖日
8/13 学校閉鎖日
8/14 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp