京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:32
総数:811006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

6年 修学旅行  退館式

恵那峡グランドホテルとも,もうお別れです。
お世話になった職員の方々にお礼を述べ,退館式を行いました。
画像1画像2

6年 修学旅行 朝食

ホテルでの朝食です。
子どもたちは,みんな元気にしています。
画像1画像2画像3

6年 修学旅行  2日目朝

おはようございます。2日目の朝を迎えました。
ただいま5時18分。
子どもたちは、静かに寝ています。
さわやかな朝日が見えています。
画像1

6年生 修学旅行  夕食

みんな,とても元気に過ごしています。
ホテルでの夕食は,とても豪華です。
みんなよく味わいながら食べています。
この後,食事が終わったら入浴です。
明日も晴れますように。
画像1画像2画像3

4年「自転車運転免許証の交付を伴う自転車教室」が行われました。

 6月5日(木),4年生の「自転車運転免許証の交付を伴う自転車教室」が行われました。
 自転車の運転免許をもらうため,実技試験と学科試験に取り組みました。実技試験は体育館に模擬道路が設置されて行われました。まず,正しい自転車の走行を右京警察署交通課の方2人に教えていただきました。それから一人一人,模擬道路を交通ルールを守って安全に走行する試験を受けました。ポイントとなる場所で,8人の「西院第一交通安全推進委員会」の方が採点してくださいました。みんな,止まっている車の横の通り方や,信号の渡り方など,緊張しながら走行していました。また,走行技術の試験もありました。狭い道の走行やピンが立てられたジグザグコースをバランスを取りながら安全に走行するのに苦労していました。
 実技試験では,西院中学校の職場体験できている中学生も協力してくれました。倒れたピンを直したり,自転車のサドルの高さを一人一人合わせて調節してくれたりしました。
 また,文化ホールで,右京警察署交通課の方が見守る中,学科試験を受けました。交通法規と一般常識に関する問題や道路標識の意味に関する問題にチャレンジしました。
 さて,試験の結果はどうだったのでしょうか。免許証は,後日もらえるそうです。みんなは,もらえると楽しみにしていました。
 今日,学習したことを生かして,これからも安全運転を続けてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 入館式

無事,恵那峡グランドホテルに着きました。
ホテルでお世話になる職員の方にご挨拶し,入館式を行いました。
恵那峡グランドホテルから見える景色は,とても美しいです。
画像1画像2画像3

6年 修学旅行 赤沢自然休養林

森林鉄道に乗車した後,グループごとに森林を散策しました。ガイドの方がついてくださり,森林についてたくさんのことを学ぶことができました。
森林鉄道記念館や森林資料館も見学しました。
画像1画像2画像3

6年 修学旅行 森林鉄道

森林鉄道の列車の中の様子です。
赤沢自然休養林は樹齢300年を超える檜の天然林です。世界的にも貴重な天然檜林は,青森ヒバ,秋田スギとともに日本三大美林の一つに数えられ,森林浴発祥の地としても知られています。
画像1画像2

6年 修学旅行 森林鉄道

上松町赤沢自然休養林に来ました。
心配していた天気も、全く問題なく傘を差さずに活動しています。
森林鉄道に乗車しました。
記念の切符は,ヒノキで作られたものです。
画像1画像2画像3

6年 修学旅行 寝覚めの床2

さあ,浦島太郎伝説体験ツアーに出発!
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/4 プール(メダカ)
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp