![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:52 総数:314114 |
低学年水泳指導
朝からカツンカツンに晴れ上がった日となりました。
サマースクールを終えた低学年の子どもたちは,大喜びでプールへと向かいました。 今日の参加者は56名。 参加率は今日もとても高いです。 しかし,小規模校の強みで,ピッカピカのプールの人口密度は極めて少なく,のびのびと泳げます。 子どもたちの濡れた背が太陽の光を浴びて若鮎のように輝いています。 今日も水慣れやもぐりっこをした後,しっかり,たっぷり泳ぐ練習をました。 ![]() ![]() ![]() サマースクール(3)
さすが高学年です。
ぞれぞれ主体的に学習に向かっています。 自学自習のスタイルが定着している様子は頼もしい限りです。 連続3日間の『サマースクール』は今日で終了です。 これからも,毎朝,決まった時間に学習に向かうよう,お家でも頑張ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() サマースクール(2)
2年生も頑張っています。お友達と仲良く学習しています。
3年生はできたところを順番に先生に見てもらっています。 4年生もとても熱心に自分の課題に向かっています。 ![]() ![]() ![]() サマースクール(1)
サマースクール3日目の様子です。
あすなろ学級1組の教室では,計算力を高めるために,それぞれ算数プリントをしていました。 あすなろ学級2組の児童は,夏休み明けから使うノートの表紙作りをしていました。今日は,自分の名前を書いた紙を糊で上手に貼っていました。 1年生は今日もドリルやワークブックを持ってきて,一人一人,熱心に学習しています。この3日間で,「1冊全部できました。」という人がいました。よく頑張りましたね。 ![]() ![]() ![]() 今日の子どもたち
今日の午後の水泳指導の様子です。
今日の午後の割り当ては低学年です。 58名の児童が参加してくれました。 中でも,1年生は21名中18名が参加してくれました。 初めての夏休みのプール学習をきっと楽しみにしてくれていたのでしょう。嬉しいことです。 安全確認のための,『バディー』(二人組)の手も,嬉しげに高々と掲げられています。 水の掛け合いをしたり,水の中を走ったりして水慣れをした後,メニューに沿った指導を受けました。 子どもたちの歓声と笑顔に満ちた嬉しい風景です。 明日からも,楽しく参加してくださいね。 ![]() ![]() ![]() メダカ教室
メダカ教室2日目です。
昨日,今日で,『25メートルを一泳法で泳ぐ』という目当てを達成できた人がたくさんいました。 大きな自信となったことでしょう。 夏季水泳学習にも積極的に参加して,いっそう泳ぐ力を確かなものにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() サマースクール(3)
5年生・6年生も,それぞれの課題に向かって頑張っています。
明日,3日目も励んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() サマースクール(2)
今日もたくさんの子どもたちが参加しています。
わからないところを教えてもらったり,できたことを見てもらったり,個別の指導を受けています。 写真は2年生,3年生,4年生です。 ![]() ![]() ![]() サマースクール(1)
サマースクール,二日目です。
あすなろ学級1組では,個々の課題に集中できるよう小さなパーテーションで隔てて,学習に向かっていました。 あすなろ学級2組の児童は,野菜の水やりと歩行練習から帰ってきたところです。水分補給も大切ですね。 1年生は,一人一人名前を呼ばれた人から順に先生の所へ行って,まるつけをしてもらっていました。 ![]() ![]() ![]() 部活動:陸上部
陸上部は,朝の涼しい時間帯に活動を設定して走っています。
走る距離やタイムを意識しながら,めあてを持って走っています。 若駒のように駆けています。 ![]() ![]() ![]() |
|