京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up24
昨日:20
総数:314157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の子どもたち

今日の午後の水泳指導の様子です。

今日の午後の割り当ては低学年です。

58名の児童が参加してくれました。
中でも,1年生は21名中18名が参加してくれました。
初めての夏休みのプール学習をきっと楽しみにしてくれていたのでしょう。嬉しいことです。

安全確認のための,『バディー』(二人組)の手も,嬉しげに高々と掲げられています。

水の掛け合いをしたり,水の中を走ったりして水慣れをした後,メニューに沿った指導を受けました。
子どもたちの歓声と笑顔に満ちた嬉しい風景です。

明日からも,楽しく参加してくださいね。


画像1
画像2
画像3

メダカ教室

メダカ教室2日目です。

昨日,今日で,『25メートルを一泳法で泳ぐ』という目当てを達成できた人がたくさんいました。

大きな自信となったことでしょう。
夏季水泳学習にも積極的に参加して,いっそう泳ぐ力を確かなものにしてくださいね。

画像1
画像2
画像3

サマースクール(3)

5年生・6年生も,それぞれの課題に向かって頑張っています。

明日,3日目も励んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

サマースクール(2)

今日もたくさんの子どもたちが参加しています。

わからないところを教えてもらったり,できたことを見てもらったり,個別の指導を受けています。

写真は2年生,3年生,4年生です。
画像1
画像2
画像3

サマースクール(1)

サマースクール,二日目です。

あすなろ学級1組では,個々の課題に集中できるよう小さなパーテーションで隔てて,学習に向かっていました。

あすなろ学級2組の児童は,野菜の水やりと歩行練習から帰ってきたところです。水分補給も大切ですね。

1年生は,一人一人名前を呼ばれた人から順に先生の所へ行って,まるつけをしてもらっていました。

画像1
画像2
画像3

部活動:陸上部

陸上部は,朝の涼しい時間帯に活動を設定して走っています。
走る距離やタイムを意識しながら,めあてを持って走っています。

若駒のように駆けています。
画像1
画像2
画像3

継続は力!

今年も,『継続は力』の取組を実施します。

一つの事に対して継続して取り組む事を通して強い意志を育て,やりとげることで,自己肯定感や自己有用感を実感させることを願った取組です。

これならば続けることができるという『なつやす まいにち つづけるめあて』を,一人一人に考えてもらいました。

全員のめあてを見せてもらったところ,読書・お手伝い・学習・スポーツ活動等,自分なりにしっかりと考えためあてを立ててくれていました。

夏休み明けには,一人一人に『ふりかえりプリント』で,取組の成果と課題について書いてもらいます。

昨年度,続けられなかった理由として,「めあてを忘れてしまった。」という子どもたちがいたのが残念でした。
今年は,自分が立てためあてを忘れないように,写真に掲載しているプリント(白黒版)を家に持ち帰っていますので,いつでも確認できる所に貼っておくなど工夫してほしいと思っています。

子どもたちが継続できた成就感を味わえるように,ご家庭でも,励ましの言葉をおかけ頂けると有り難いです。

どうぞよろしくお願いします。



画像1
画像2

部活動:卓球

サマースクールの後10時15分から,卓球部の練習が始まりました。

たくさんの子どもたちが練習に参加しています。

地域指導者の皆様もたくさんお集まりいただき,熱心に指導に当たってくださっています。

いつもお世話になり,本当にありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

メダカ教室

4年生以上で,泳力が25メートル未満の児童を対象にした『メダカ教室』です。

少人数指導を徹底し,一人一人の泳力を伸ばす取組です。

息継ぎや,効率的なバタ足の方法を丁寧に指導しています。

明日も実施します。
画像1
画像2
画像3

サマースクール(3)

5年1組,5年2組,6年生の学習の様子です。

明日も引き続き,サマースクールを行います。

登下校の安全には十分気を付けて参加してください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp