![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:41 総数:570433 |
7月11日の給食![]() ![]() ![]() ・カレーピラフ ・牛 乳 ・トマトスープ 今日は,予定していた献立を台風接近により台風用備蓄献立に変更して実施しました。 前日から,「明日の台風はどうなるのかな?」台風がそれてくれれば子どもたちは,学校にやってきます。6時間まで学習ですから,給食も必要。「台風用の『カレーピラフ』は上手に炊けるかな?」と心配していました。 台風も無事通過,給食室では,3つの釜で『カレーピラフ』を上手においしく炊くことにも成功。ホッと一安心です。 一緒に給食を食べた4年3組は,予定通りランチハウスでの食の学習もしました。 そして,「ラッキー カレーピラフや」とか「先生,今日おこげある?」と聞いてくれた子どもがいて「おこげは苦手なん?」と聞くと意外や意外,「ううん 学校のおこげ最高」。ちょっぴり複雑!! 給食室では,おこげ程度を超える焦げ付きをしないように神経を使って炊き上げるのですが,大量調理,回転釜での炊飯ということもあり,少しのおこげができるぐらいが,お米の芯がなく,ふっくらつやのあるおいしいごはんが炊けます。最近は電気炊飯器で炊いたご飯を食べることが多く,ごはんのおこげを知らない子どもも多いので,「きっと苦手だろう」と決めていたのですが,子どもたちに聞くと,本当に意外なほど,「好き」と言ってくれました。『希少価値』なのか,中には「おこげを入れて」と言っている子どももいて,全校の残菜は,おにぎり1個分無かったのです。 今日のピカイチ感想より・・・ 「台風がこなかったけど今日のカレーピラフとトマトスープを作ってくれたのでおいしかったです。次の給食でもがんばってください。」・・・つくし 「今日のカレーピラフがおいしかったです。!(^^)! カレーピラフが台風こんだてとはおもえないおいしさでした。」 「カレーピラフのおこげがパリパリしておいしかったです。」・・・4ねんせい 「カレーピラフが思ったよりパサパサしていず,とてもおいしかったです。トマトスープのスープが美味しかったです。」・・・5ねんせい 7月10日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・さんまのかわり煮 ・大根葉のごま炒め ・とうがんのくずひき 今日の給食は,今から旬を迎える「とうがん」を使った『とうがんのくずひき』でした。「とうがん」は,「冬瓜」と書き冬まで保存することができます。「とうがん」は,水分が多く,体を冷やす効果があり,暑い今の時期にぴったりの食べ物です。「くずひき」というのは,煮物や焼き物・汁物の仕上がりに,つやを出したり汁をまとめたりするために,薄く「くず粉」をひいて仕上げた料理です。京都市の学校給食では「くず粉」のかわりに「かたくり粉」を使っています。 今日のピカイチ感想より・・・ 「とうがんのくずひき・さんまのかわりに・だいこんばのごまいため これからもおいしいやさいやからだにいいやさいをつくってください。」・・・1ねんせい 「とうがんのくずひきがとろとろしていておいしかったです。さんまのかわりには,ごはんによくあっておいしかったのでまた たべたいので つくってください。」・・・4ねんせい 「さんまのかわりにが味もおいしくしょっかんもふわっとジューシーでたまらんです。今度給食にだすときは,魚を2ひきにしてほしいです。」・・・5ねんせい 今後の台風の接近が気になるところです。明日,11日の献立変更については,連絡させていただいている通りです。 なかよし活動 7月![]() ![]() ![]() いよいよ本格的に活動が始まりました。 どのグループも楽しそうに活動を進めていました。 それも高学年リーダーのおかげですね。 これからもグループで協力して活動を進めていってほしいです。 7月9日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・牛肉とじゃがいもの炒め物 ・トマトとたまごのスープ 今日の給食は,今が旬の野菜「トマト」を使った『トマトとたまごのスープ』でした。 1年に1度か2度登場するのですが,トマトを使った献立の中では,最高に人気があります。 一緒に給食を食べた5年2組にも,おかわりの長蛇の列。人気ぶりがうかがえます。 主菜の『牛肉とじゃがいもの炒め物』も『焼肉』や『チンジャオロース』によく似た感じの料理で,人気です。 台風の接近でとても蒸し暑い日でしたが,ごはんも含めて残菜なくしっかり食べてくれました。 今日のピカイチ感想より・・・ 「ぎゅう肉とじゃがいものいためもののじゃがいもがしゃきしゃきシテテ、おいしかったです。トマトとたまごのスープがたまごがやわらかくておいしかったです。またつくってください。」・・・2ねんせい 「スープのたまごがトロトロでおいしかったです。じゃがいもとおにくがとてもおいしかったです。」・・・4ねんせい 「ぎゅうにくとじゃがいものいためもののじゃがいもは,固いとおもっていたけど意外とやわらかくておいしかったです。きょうのスープはとてもおいしかったしぎゅうにくとじゃがいものいためものもとてもおいしかったです。」・・・5ねんせい 7月8日の給食![]() ![]() ![]() ・黒糖コッペパン ・牛 乳 ・ソーセージと野菜の炒めナムル ・とうふと青菜のスープ ・チーズ(型) 今日の給食は,手間をかけてよりおいしく!!『ソーセージと野菜の炒めナムル』でした。暑い夏には,さっぱりと酸味がきいて食べやすい献立です。 「じゃがいも」と「ソーセージ」は,一度「ひまわり油」で揚げています。「キャベツ」は,大量調理で炒めると水分が出てべっとりするので,一度蒸してから炒めます。合わせ調味料は,「さとう」・「薄口しょうゆ」・「米酢」でさっぱり。「すりごま」の香ばしい風味も食欲を増してくれます。 今が旬の「きゅうり」がシャキシャキして,口当たりの良いさわやかさをプラスしてくれていました。 今日のピカイチ感想より・・・ 「こくとうコッペパンがおいしかったです。なぜかというとこくとうのあじがすごくおいしかったからです。かたチーズがおいしくてうれしかったです。」・・・2ねんせい 「ソーセージとやさいのいためナムルがこくとうコッペパンと食べると,とくにおいしかったです。だから,また,作ってください。」・・・3ねんせい 「ソーセージとやさいのいためナムルのソーセージがやわらかくておいしかったです。」 「今日の給食でソーセーと野菜のいためナムルは野菜がシャキシャキしていて美味しかったです。型チーズはいろいろな型があって楽しんで食べれて良かったです。とうふとあおなのスープは,そんなに,ごろごろととうふがはいってなくて飲みやすかったです。また作ってください。」・・・4ねんせい 「今日のとうふとあおなのスープはあおなのシャキシャキしたしょっかんととうふのクリーミーな味がまざってとてもぜつみょうでした。また,つくってください。ソーセージとやさいのいためナムルがやさいとソーセージが合っていておいしかったです。」・・・5ねんせい 児童朝会 〜飼育委員会〜![]() ![]() 今回は「飼育委員会」による校内の生き物についてのクイズや寸劇が行われました。 生き物を大切にする心を育むよい機会になりました。 いじめ防止等のための対策に関する基本的な方針グリーンカーテン贈呈式 〜地域の方から〜![]() ![]() ![]() 園芸委員会の児童が出席し,グリーンカーテンのためのゴーヤの苗,プランター,土(肥料)をいただきました。 贈呈式の後,プランターに土を入れる・苗を植える作業を地域の方が児童と一緒にしていただき,またネットをかける作業も試行錯誤しながら立派なものにしていただきました。 これからお世話をしてさらに立派なグリーンカーテンにしていきたいです。 7月7日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛 乳 ・とうふのカレー煮 ・ほうれん草の炒めナムル 今日の給食は,豆腐料理の新人『とうふのカレー煮』でした。 給食カレンダーでも紹介してあったように,「カレー味で食べやすいよ。」の言葉がバッチリあてはまり,ごはんもとても食べやすかったです。 梅雨と台風の接近がかさなり,とても蒸し暑く,食欲が落ちそうな日でしたが,カレー風味が,食欲増進してくれて,残菜もほとんどなかったです。 子どもたちのピカイチ感想より・・・ 「とうふのカレーにがおいしかった。ぜんぶおいしかったよ。ほうれんそうのいためナムルおいしかったよ。」・・・1ねんせい 「とうふのカレーにがkれーのからさがちょうどよかったです。ほうれんそうのいためナムルもあまくておいしかったです。とうふのかれーにとごはんでいっしょにたべたら,もっとおいしかったです。」・・・2ねんせい 「ほうれんそうのいためナムルがおいしかったです。また,だしてください。」・・・3ねんせい 「今日のとうふのカレーにがとてもおいしかったです。いつもおいしい給食ありがとうございました。とうふのカレーにのとうふにしっかりとカレーの味がしみこんでいた。」 「今日も美味しい給食を作ってくれてありがとうございました。豆腐のカレー煮は,あんがとろとろしていて美味しかったです。ほうれん草の炒めナムルは,シャキシャキしていて食べやすかったです。また作って下さい。」・・・4ねんせい 「今日の「とうふのカレーにがおいしかったです。これからもおいしい給食をお願いします。」・・・5ねんせい 「ぼくは,とうふのカレーにを3ばいおかわりしました。ほうれん草のいためナムルのごまがあまかったです。また,とうふのカレーにをつくってください。」・・・残念ながらクラスと名前がなかったよ。 季節の衣服 つくし![]() ![]() ![]() 夏は暑い,冬は寒い。春は?秋は・・・? 暑いときはどの服を着るといいかな,寒いときはどんな服? いくつかの服を見たり触ったりしながら,季節(気温)に合わせた服を選んでみました。 |
|