![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:1 総数:178290 |
七夕の集いをしました
今日は7月7日,七夕の日です。子ども達もこの日のためにたくさんの笹飾りをつくって楽しみにしていました。七夕の集いでは,遊戯室に飾ってある大笹を見て,先週末に小笹を持って帰って家で飾りを付けた話や,短冊に書いた願い事の話をしていました。その後,♪たなばた♪の歌をみんなで歌ったり,パネルシアターを見たりしました。「織り姫様と彦星様会えるかな?」「私,会えるようにお願いした。」と言って,今日の夜を楽しみにしていた子ども達もいました。朝から天気が曇り空ですが,天の川見えるかな・・・?
七夕の話を聞いた後,一人7粒ずつ金平糖を食べました。「7つの星が繋がってる“北斗七星”って言う星があるんだよ。」「7つの願い事を思いながら一つずつ食べてね。」と,先生の話を聞いて願い事を考えながら食べていました。みんなの願い,届くといいね。 ![]() ![]() ![]() いつもお世話になってます![]() ![]() ![]() 今日,ゆり組(年長児)はいつもお世話になっている学校歴史博物館に飾ってもらおうと,七夕の笹飾りをお届けにいきました。「いつもお世話になっています。」「グラウンドや講堂を貸してもらってありがとうございます。」「いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」など,グループごとに言葉を考えて学校歴史博物館の方に受け取っていただきました。「いつも使ってもらっていいですよ。」とありがたい言葉も話していただき,子どもたちもうれしそうでした。 早速,学校歴史博物館の玄関先に飾ってくださいました。 7月3日(木)親子七夕製作(たんぽぽ組)・キュウリを食べたよ!
今日は,たんぽぽ組(3歳児)が親子七夕製作を行いました。ハサミやのりを使うことが楽しくなってきているたんぽぽ組の子ども達は,お家の方と一緒に七夕製作ができることを楽しみにしていました。
五色紙や虹の輪つなぎなど順番が難しいものも,お家の方が一緒に丁寧に声をかけてくださり,つくることができました。織り姫,ひこ星は千代紙を使って,「こうやって折るんやんな」「できた!顔かこう!」とつくり,できあがると嬉しそうでした。明日,笹と七夕飾りを持ち帰りますので,大切に飾ってくださいね。 そして,幼稚園でできたキュウリをみんなで食べました。「冷たくておいしい!」「ジュースみたい!」「苦手だけど,ペロッてした」と味わっていました。ナスやトマトなど幼稚園では夏野菜がたくさん育っています。これからも,みんなでおいしく食べたいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 7月うさぎ組の予定 未就園児対象
7月はプール遊びで楽しんでください。プール遊びの後でもいろいろ楽しい遊びを予定しています。ぜひ,遊びに来てください。
![]() 家庭教育学級七夕親子製作(ゆり組)
今日は,ゆり組(5歳児)が七夕製作を親子で行いました。
七夕に思いを膨らませて,いろいろな飾りをつくりました。折り紙より薄いあみ紙を折って切って,天の川のようにきれいな飾りをつくり,中に金魚を泳がせました。お家の方とたくさんの飾りをつくり,とても楽しくゆったりとした時間を過ごしました。台に乗り背伸びしながら,大きな笹に飾りをつける姿もありました。 ハサミやのりや指先を器用につかって,きれいな七夕飾りができると,満足そうなゆり組の子ども達でした ![]() ![]() ![]() |
|