京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up5
昨日:98
総数:591656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

星に願いを ロマン

画像1
「織り姫と彦星」の中国の伝説に由来する七夕であるが、仲睦まじい夫婦であった彼らは仕事も忘れて遊んでばかりいたので神の怒りに触れ、天に上げられ、年に一度会うことを許された。そんな彼らに願い事をするとはとも思うが、そこはそう堅いことを言うなということで、短冊に願いを書くようになった。
 森川先生のお母様の伝で笹を岩崎泰大様のところに先生と生徒会の子どもたちと一緒にもらいに行った。竹の下、50センチほどのところに直径5ミリほどの穴が開いていて、そこにストローでも使って水を入れておくと長持ちをすると聞いた。なるほど知恵である。そのささに短冊がついて、それらしくなった。この紙面を使って、お礼を申し上げたい。このような季節行事を行うことはとても素敵なことだ。子どもたちのささやかな願いが叶うように!

明日より、夏季大会を前に部活動の紹介をしていきたい。

育成学級合同球技大会 汗と笑顔

画像1
画像2
6月30日に「島津アリーナ京都(府立体育館)」で全市の育成学級による合同球技大会が行われた。それぞれに様々な障害がある子どもたちが懸命に汗を流し、競い合い、笑顔する。そのひたむきさに、心洗われ、素直な気持ちになれる。それでもそこにも悔しさや、うれしさ、怒りや、悲しさ、楽しさがあり、人を成長させていく。人の生き方について彼らに学ぶべきことが多い。保護者の方の応援がまた彼らを育んでいく。ありがとうございました。
 次の日は藤森の科学センターで学習があり、連チャンで生徒も引率の先生方も大変であったが、いい体験、学びであった。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 部活動激励会
7/13 生徒会おたがいさまフェスタ 梅小路公園

いじめ防止基本方針

学校行事予定

学校だより

生徒会コーナー

保健関係

哲学の小径

進路関係

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp