京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:229971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

水泳学習PART2

画像1
画像2
画像3
後半は,1年生と2年生に分かれての練習です。

1年生は,わに歩き
2年生は,伏し浮きからバタ足の練習です。

水遊びをしっかりしたためか
水を怖がることもなく,みんなしっかり練習していました。

安全に十分注意し,
一人一人の泳力が伸びるよう指導していきたいと思います。

水泳学習開始PART1

画像1
画像2
画像3
昨日は,気温が低く水泳学習を見合わせ,
今日から水泳学習を始めていきます。

4校時,1・2年生が水泳学習を行いました。
多目的ホールでしっかり準備運動をした後,
まずは水慣れです。

水をかけあったり,水中でじゃいけんをしたりしました。
また,水中をぐるぐる歩いて回りながらジャンプも入れて,
水慣れが終了です。

授業の様子(3年)~社会科~

画像1
画像2
6月23日(火)に各教室を回っていると,
3年生が社会科の学習をしていました。

ちょうど,先日に行った社会見学で分かったことをまとめ,
発表していました。

・ 寺町通り錦市場
・ 四条通り周辺
の2つの地域の発表でした。

3年生になって初めて学習する社会科
興味をもって,学習を進めていってください。

読み聞かせ

画像1
画像2
今日は1・6年生の読み聞かせでした。1年生は『てがみをください』『まどさんからの手紙 こどもたちへ』,6年生は『ミリ―』(グリム童話)を聴かせていただきました。みんな静かに集中して聴き入っていました。

国語科「すきなもの、なあに」

画像1
ひらがな学習もすべて終わり、文章も書き始めている1年生。「すきなもの、なあに」では、自分の好きなものを友だちに紹介する文章を書きます。
 今日は、自分の好きなものをカードに書いて友だちにお話する学習をしました。理由も入れて上手に話せました。また、聞いた子も相手に「ぼくも、サッカーがしたいです。」「わたしもマーガレットが好きです。」など、一言返すこともできました。
画像2

放課後まなび教室

画像1
 一年生は元気に外に遊びに行きました。今日は6年生が頑張っています。

まちの音楽隊

 土曜日にまちの音楽隊の練習がありました。はじめは、打楽器と旋律楽器に分かれて練習しました。どちらにも細かい音符がたくさんあり小学生にはなかなか難しいです。家でもたくさん練習してきて、なんとか「コナンのテーマ」は曲らしくなってきました。次に、去年からやっている人だけで去年の曲「ディズニーメドレー」を練習しました。卒業した人の代わりに楽器が変わった人もいるので、これも家での練習が必要です。また歩きながら演奏できるかも確かめました。お休みの人もいたのでミッキーの耳の形になる位置を確認できませんでしたが、なんとか動けそうです。7月のジョイントコンサートでは、ディズニーメドレーを歩きながら演奏するのと、新曲のコナンのテーマを立奏する発表になりそうです。
画像1
画像2
画像3

草引き

画像1
画像2
今日は全校で草引きをしました。運動場の雑草をみんなで一生懸命取り除きました。抜いても抜いても生えてくる雑草。どこからか種が飛んできているのでしょうね・・・。

読書週間

画像1
画像2
画像3
今日から読書週間です。教職員による読み聞かせです。各教室に教職員が入り,お話を読みます。みんな興味深く聴いていました。次回をお楽しみに・・・。

読み聞かせ

画像1
今日は3年生の読み聞かせでした。お話は『おおきなきがほしい』でした。みんなお話の世界に入り込んで聴いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/24 ALT
6/26 PTA第2回運営委員会
6/27 朝会,フッ化物洗口
朝会,フッ化物洗口,給食終了
6/30 クラブ活動,歯磨き巡回指導
PTAより
6/26 PTA第2回運営委員会

学校評価

学校だより

保健だより

給食 だより

学校経営方針

気象警報発令の対応について

達吉コンビの算数クイズ

学校いじめ防止基本方針

京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp