京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:17
総数:455244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

運動会を振り返って 1

今年の運動会は中止や延期で日程が延びてしまいましたが,子どもたちは頑張って練習したことを当日の運動会で力いっぱいやりきりました。
画像1画像2画像3

自転車免許講習 5年生

画像1
画像2
画像3
昨日の4年生に引き続き,今日は5年生が免許講習に臨みました。実技では,ジグザグに走ったりやゆっくり走ったりするのが難しそうでした。
今日も多くの皆様にご協力いただき,ありがとうございました。

運動会を振り返って 3

運動会の活動が中止や延期になり予定が変化する中でも,子どもたちは最後まで活動に集中し,一生懸命に取り組むことができたと思います。練習から当日までの運動会の活動を通して,子どもたちの成長した姿がたくさんみられました。
画像1画像2画像3

運動会を振り返って 2

一年生にとっては初めての運動会でしたが,元気いっぱいに活動することができていました。二年生から五年生の子どもたちも全校競技や個人走,各学年の団体演技や団体競技に参加し,練習の成果を発揮していました。
画像1画像2画像3

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
南警察署の交通指導員の方から正しい道の歩き方を教えてもらいました。教えてもらったことを思い出しながら、運動場に書かれた線に沿って歩きました。

交通安全教室 4年生

画像1
画像2
画像3
4年生が,交通安全教室(自転車免許講習)を行いました。乗る前の点検に始まり,停車している車の近くを通るとき,信号のない交差点・・・などを想定して正しい乗り方を学習しました。
今日は,南警察署の方をはじめ,交対協の方々,PTA本部・安全部の皆さんにもお世話になりました。子どもたちが,地域で安全に過ごせるよう多くの皆様に見守っていただいています,ありがとうございます。

運動会 各学年の競技・演技 2

高学年の競技・演技は,やはり迫力があり,低学年の子どもたちにとっては「すごい!」と思ったようです。
4年「これが大藪ソーランだ!2014〜そして4年生は一つになった〜」5年「大藪決戦〜見せろ!大藪魂〜」6年「ONE FOR ALL」の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会 各学年の競技・演技 1

 2日間にまたがった運動会でしたが,子どもたちはよく頑張ってやり切りました。
 1年「たくさん入れよう!CANDY CANDY!」2年「レッツダンス!あいうえお!」3年「ビクトリー バンブー」の様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会 応援合戦

各色,応援合戦の様子です。応援団はもちろん,全員が力を合わせて全力で応援を繰り広げました。
画像1
画像2
画像3

再開! 運動会

画像1
画像2
画像3
延期になった運動会が再開しました。このような点数で始まった競技ですが,団体競技の綱引きでは,赤がトップに躍り出ました。熱戦が続いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 体重測定2年・ひまわり  クラブ活動(6校時)
6/24 フッ化物  体重測定3年
6/25 体重測定4年 スクールカウンセラー来校
6/26 体重測定6年
6/27 6年社会見学  体重測定5年
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp