いよいよです。
水曜日,延期になったプールそうじを行いました。6年生ががんばってくれました。天気も良く,水が気持ちよかったです。来週,23日からは,低水位での水慣れ,27日からは,いよいよ本格的な水泳学習が始まります。
【学校の様子】 2014-06-20 18:29 up!
安全を願って
水泳学習の開始を間近にひかえ,教職員の救命救急研修を行いました。伏見消防署の方から,心肺蘇生の方法やAEDの使い方などを教えていただきました。
【学校の様子】 2014-06-17 17:57 up!
やって良いこと,悪いこと
『やって良いこと,悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人になろう』
伏見警察署からスクールサポーターの方に来ていただいて,非行防止教室を行いました。よく考えずに,ついやってしまったことでも犯罪につながることがあること,いじめも犯罪であることなどを知りました。軽はずみな行動が,自分だけでなく,友達や家族にも,悲しい思いをさせることを,一人一人がきちんと受け止められたと思います。
【5年の部屋】 2014-06-17 17:46 up!
調理実習
ゆで野菜のサラダをつくりました。ゆで卵もそえました。ドレッシングも自分たちで作りました。ちょっと塩辛かったグループもありましたが,とても色鮮やかに仕上がりました。使った調理器具をきちんと洗い,調理台のうえもきれいに片付け,拭いてから,いただきました。
【5年の部屋】 2014-06-13 16:17 up!
歯周病予防
歯科衛生士さんによる,歯みがき巡回指導がありました。口の中のプラークをほっておくと歯周病を引き起こすことや,歯と歯茎の間の上手な磨き方などを学びました。
【6年の部屋】 2014-06-13 16:11 up!
上手に歯みがき!
歯科衛生士さんからおやつと虫歯の話を聞いたり,6才臼歯の上手なみがき方を教えていただいたりしました。今日だけでなく,これからずっと続けて,虫歯を予防できるといいですね。
【1年の部屋】 2014-06-13 16:04 up!
外国語学習
今日は,アンガス先生にDo you like 〜?やWhat〜do you like?という言い方や,いろいろな物が複数になったときの言い方の変化などを教えていただきました。
【5年の部屋】 2014-06-13 15:53 up!
エコチャレンジ!!4年
11日(水)の3・4校時に「NPO法人気候ネットワーク」のエコチャレンジ担当の方に,地球温暖化について,子どもたちに分かりやすく説明して頂きました。地球温暖化に関する「4択クイズラリー」等を通して,楽しい雰囲気の中で,地球温暖化防止の大切さや家庭でのエコライフの実践方法について学習しました。
子どもたちは身近なことからエコにチャレンジしていこうと意欲的でした。
【4年の部屋】 2014-06-11 18:39 up!
フッ化物洗口
今日から1年生も,フッ化物洗口を始めます。近藤先生から,なぜ,フッ化物洗口をするのか,フッ化物洗口をするとどんなよいことがあるのかなどについてお話を聞いて,水で練習をした後実際にフッ化物洗口を行いました。
【1年の部屋】 2014-06-11 09:45 up!
科学センター学習(あおぞら学級)
10日に朝から青少年科学センターへセンター学習に行きました。最初は実験室で「コロコロ人形」を作って遊びました。次は屋外園に出て屋外学習です。最後はプラネタリウムで,夏の星座などを見て楽しみました。楽しいセンター学習でした。
【あおぞら学級の部屋】 2014-06-10 15:56 up!