![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:315046 |
給食室からこんにちは![]() ![]() こんにゃくやうずら卵の食感を楽しみながら,トウバンジャンの入ったちょっとピリ辛な味を,味わって食べていました。しいたけの苦手な子も濃い味付で,ごはんと一緒に食べられていました。とうふと青菜のスープもチキンスープのうま味がきいていました。 読み聞かせ
今日のお昼休み,図書室で『子うま文庫』の皆さんが,絵本の読み聞かせと紙芝居をしてくださいました。
たくさんの子どもたちが図書室に集まり,真剣にお話に聞き入っていました。 絵本や紙芝居を取り巻く子どもたちの瞳が輝いていました。 子うま文庫の皆様には,本校の読書活動の推進において,たくさんのご支援をいただいています。 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 今日の子どもたち
1時間目。
1年生の教室では,自分が担当したい学級内の係を選んだ後,係の仕事を自覚し頑張れるようにグループの名前を考えていました。 どんな名前にしようかなぁと,みんなで仲良く相談していました。 係活動,頑張ってくださいね。 4時間目。 校長室の窓の外から,元気のいい声が聞こえてきます。 窓を開けてみると,2年生の子どもたちが,植えたミニトマトの鉢を並べているところでした。大切に育ててくださいね。 お掃除時間。 北校舎1階の廊下を3年生がお掃除してくれていました。ギュッと絞った雑巾で廊下をきれいに拭いてくれていました。笑顔でお掃除に励んでくれています。 ありがとう。 ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() ![]() 「アングレス」は「イギリスの」という意味です。ウスターソースで作るソース(たれ)をからめた料理をアングレスと呼びます。ウスターソースはイギリスが発祥の地と言われているので、それにちなんでイギリス風(アングレス)と名前がつきました。から揚げにした鱈に、ケチャップ・ウスターソース・さとうで作ったソースをからめて作った「たらのアングレス」は子どもたちにも人気があります。 また、春野菜を使ったスープは、春キャベツと玉ねぎの自然の甘さがスープに出ていて、ほんのり甘くてやわらかい具材のおいしさを味わって食べていました。 今日も残菜がゼロでした。たくましい子どもたちです。 修学旅行情報その8
ホテルに到着、入所式をしました。これからすぐ風呂、そして夕食です。
![]() 修学旅行情報その7
平和資料館を出発、宿泊先の岡山に向かいます。展示の写真や人形がこわかったと言う子や佐々木貞子さんの作った折り鶴がとても小さかったと感想を言う子もいました。
![]() ![]() 修学旅行情報その6
平和の灯の前で記念撮影のあと、これから平和記念資料館にいきます。
![]() 修学旅行情報その5
平和記念館で、原爆体験のお話を聞いています。話者は、10歳の時にピカドンにあったとはなされましました。原爆の恐ろしさ、残酷さを改めて感じました。
![]() 給食室からこんにちは![]() ![]() 丼の具はスプーンでごはんにのせて,お箸で食べます。1年生も上手に食べられていました。 全校で,今日も何も残りませんでした。しっかり食べる力がついてきていて嬉しいです。 修学旅行に行っている6年生にも食べさせてあげたかったな〜。 修学旅行情報その4
広島原爆ドームに到着しました。早速、これまで学習してきた平和学習を基に平和集会を行っています。歌とせんばつるを捧げました。
そして、平和宣言をみんなで確認しました。 平和集会の後、川をはさんで、原爆ドームを背景に記念撮影を撮りました。 ![]() ![]() ![]() |
|