![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:95 総数:568872 |
1年生と伏見南浜幼稚園との交流がありました。![]() ![]() ![]() 1年生と地域の保育園・幼児園・幼稚園との交流は最終日となります。 児童と園児の「名刺交換」からはじまり,「貨物列車」や「猛獣狩りゲーム」など楽しいイベントを通して,お互いに仲良くなれる機会となりました。 これからも地域のどこかで会った時に,お互いに声をかけ合えたらいいですね。 「夏野菜のあんかけごはん」だよ。![]() ![]() 夏野菜を食べてげんきもりもり おいしい給食ごちそうさまでした。 6月18日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛 乳 ・夏野菜のあんかけごはんの具 ・小松菜とひじきの炒め物 今日の給食は,これから『旬』を迎える夏野菜「なす」・「万願寺とうがらし」を使った『夏野菜のあんかけごはん』でした。京都市では,「ごはん」と「具」を別々に配食し,セルフまぜごはんになっています。 「万願寺とうがらし」は,京野菜の一つで,京都で暮らし育っている子どもたちには,京都の自然や気候で育つ野菜が,一番体に合っているのです。 「なす」や「万願寺とうがらし」は子どもたちの苦手な食品の一つでもあるということで,給食室では,「しっかり食べてくれるかな。」と心配しながらの調理でした。でも,初めて食べる1年生の様子は,全然心配いりませんでした。担任の先生からも,「まぜて食べる給食は,早く食べられるだけじゃなくて,ごはんもしっかり食べられます。」と聞きました。 つくし学級から届いた感想には,「ほろにがい」という表現が使われていてうれしかったです。 今日のピカイチ感想より・・・・ 「なつやさいのあんかけごはのぐは,ほろにがくておいしかったです。こまつなとひじきのいためもののこまつながやわらかかったです。」・・・つくし 「あんかけごはんは,とろとろしておいしいです。こまつなは,しゃきしゃきしていておいしかったです。いつもおいしいです。まんがんじとうがらしがにがいとおもったよ。」・・・1ねんせい≪担任代筆≫ 「なつやさいのあんかけごはんのまんがんじとうがらしのあじつけとあんがベストしていて おいしかったです。」・・・2ねんせい 「こまつなとひじきのいあためものがしゃきしゃきしていてとてもおいしかったです。」 「こまつなとひじきのいためものこまつなが,ちょっとしゃきしゃきしてておいしかったです。夏野菜のあんかけごはんのぐのなすがきらい(にがて)だけどおいしかったです。」・・・4ねんせい 1年生と伏見幼児園との交流会がありました。![]() ![]() ![]() まず,一年生から園児達へ自己紹介の「名刺渡し」を行いました。お互いにとまどいながらのスタートでしたが,少しずつ和んだ様子になっていきました。 そこから「質問コーナー」などのイベントを行い,最後には「貨物列車」で長〜く1つの列でつながることができました。 これからも仲良く,1つにつながる関係でいたいですね。 2年生町たんけん![]() ![]() たくさんの人がにぎわっている様子を見て,子ども達は,驚いていました。 お店屋さんの工夫されている所をたくさん発見できました。 学校に向けて出発![]() ![]() ![]() 登山に散策とたくさん楽しい活動を終え、今から学校に向けて出発します。今日一日の楽しかったことを口々に話しています。 6月17日の給食![]() ![]() ![]() ・味付けコッペパン ・牛 乳 ・チリコンカーン ・野菜のホットマリネ 今日は,つくし学級と4年生から6年生の子どもたちが給食を食べました。 ほかの学年は,6月6日(金)が雨で,延期になった遠足に出かけています。 遠足に出かける時,子どもたちには,空っぽのお弁当箱をお土産に持って帰ってくるようお願いしておきました。(笑) 今日の給食は,280人分で ちょっぴり物足りませんでした。でも,雨で延期になった子どもたちには,晴れて良かったです。 『チリコンカーン』は,大豆料理の中では人気のある献立です。副菜の『野菜のホットマリネ』は,りんご酢を使ったさっぱりとした献立です。さすがは高学年 好き嫌いはあると思いますがしっかり食べられていました。ごちそうさまでした。 今日のピカイチ感想より・・・ 「チリコンカーンの肉の味つけがとってもよかったし,その味がとっても目立っていておいしかったです。やさいのホットマリネのやさいがシャキシャキしてておいしかったです。」・・・4ねんせい 「今日のチリコンカーンがとてもおいしかったです。とても豆がやわらかくてよかったです。また おいしい給食をつくってください。楽しみにしています。今日の野菜のホットマリネのじゃがいもがやわらかくてとてもおいしかったです。またつくってください。」・・・5ねんせい これから哲学の道へ![]() 今から,電車に乗ります。![]() 山を下ります。![]() ![]() ![]() |
|