![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:668049 |
【3年】京都市のまちの様子【社会】![]() 社会科では、京都市のまちの様子の学習が始まりました。 今までは、太秦校区での学習でしたが、範囲が大きくなります。 京都市の絵地図をみながら、気がついたことを、班で出し合い、発表しました。 ・山が北と東と西にある。 ・川が真ん中に流れている。 ・京都タワーが京都の中心にある。 ・お寺や神社が多い。 ・・・・などなど。 たくさんのことに気づくことができました。 今後は、地形についてや、商業・産業・工業・農業について、調べ学習をしていきます。 ![]() 児童朝会
児童朝会では、委員会で話し合った内容や、これから行うイベントについてなど、全児童の前で報告します。
低学年にもわかりやすく伝えている姿を見ることができました。 学校の仲間を思いやる優しい気遣い、素敵です。 ![]() ![]() 朝会
人と人とのつながりを大切にする心
それは、朝の『あいさつ』から。 あいさつをするということは、相手を大切に思っているからです。 5月のえがおの日も、あいさつについて考えました。 今、太秦校では、あいさつがいっぱいあふれ始めています。 これからも、もっともっとあいさつが増えて、 お互いを認め合えるように、 大切に思えるように、 取り組んでいきたいと思います。 ![]() アサガオ大きくなあれ!
5月に種まきしたアサガオがどんどん大きくなっています。
鉢植えいっぱいになったアサガオを間引きしました。 本葉もどんどん生えてつるも出だしています。 ![]() ![]() いきものとなかよし♪![]() 太秦小学校には,今年たくさんのウサギが生まれています。 かわいい子ウサギを1人1人だっこしました。 「ふわふわしていたよ。」「やわらかかったよ。」 初めてだっこできた子もたくさんいました。 また,ニワトリもさわりました。 「ニワトリは,ウサギとちがって,はねがつるつるしていたよ。」 今日も1年生は飼育小屋に,動物を見に行っています。 ![]() 頭髪検査
ほけんだよりでもお知らせをしましたが、頭髪検査を適宜おこなっています。
頭髪検査では、頭じらみの成虫や卵が髪の毛にいないかを調べます。 気がついたときにはたくさん卵が産みつけられているということが少なくありません。 ご家庭でも、定期的に確認をお願いします。 確認していただくときには、耳の後ろや髪の毛の生え際を中心に確認をおこない、指で取ろうとしても取ることができません。 頭じらみが見つかった場合には、専用のシャンプーや梳き櫛を継続して使用することで駆虫することができますので、病院や薬局に相談をしていただくとともに、ご家庭で見つかったときには、学校への連絡をお願いします。 ![]() ![]() 音楽集会![]() わたしたちたけの子学級は、 ドレミの歌を歌いました。 たくさんの人の前で歌うのは、 とてもきんちょうしたけど、 うまく歌えてよかったです。 生活の授業![]() ![]() プレイルーム![]() ボールゲームや、ブランコなどをして遊んだよ。 とてもたのしかったです。 自由参観日![]() うれしかったです。 |
|