京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:103
総数:541734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

5月23日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・ビビンバの具
・わかめスープ

 今日は,韓国・朝鮮のまぜごはん『ビビンバ』を教室で,自分でごはんにまぜて食べました。
どの教室を見に行っても,人気ぶりは変わりません。「もっと,たべたい。」「またしてね。」とリクエストをたくさんもらいました。

 本日,プリントを持って帰っていただいたかとは思いますが,『わかめスープ』の生わかめが使用できませんでした。たまねぎだけの『オニオンスープ』になりました。
「これも またおいしいで。」とやさしい声をかけてくれる子どももいました。

 今日のピカイチ感想より・・・
「ビビンバのぐがとてもおいしいです。たまねぎのスープもとても とてもおいしい!。やさいのぐもおいしかったよ。いつもありがとう。」・・・1ねんせい≪担任代筆≫

「ビビンバはビビンバの具とごはんがとてもまざっておいしかったです。おにおんスープは,いっきにのむとすこしからかったけどおいしかったです。」・・・4ねんせい

「きょうの給食のびびんばがおいしかったです。質問です。わかめスープになぜわかめをいれなかったかおしえてください。」・・・6ねんせい

5月22日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・ししゃものからあげ
・ひじきの煮つけ
・キャベツの吉野汁

 今日の給食は,頭からしっぽまで食べられる『ししゃものからあげ』でした。
 大人になると当たり前の感覚ではあるのですが,骨もまして頭もとなると,食べなれない子どもにとっては,かなりハードルの高いことです。まず一口,せめて1匹とハードルを少しずつあげています。しかし,食べたことがあり,味を覚えた子どもたちには,もっと食べたい献立のようです。
 中には,学校の「ししゃも」はおいしいと言ってくれる子どももいます。京都市の小学校の給食施設では,焼くという調理はできないのですが,油で揚げることで,一匹まるごと食べられます。
 『キャベツの吉野汁』は,奈良の吉野地方の「くず粉」でとろみをつけたとされることからついた献立名なのですが,京都市では,手軽に手に入り価格もお手頃な「片くり粉」でとろみをつけています。

 京都市の小学校給食研究会で作っている「給食カレンダー」には,ぼくもわたしも名コックという,学校給食のメニューが家庭でも作れるように載せられている時があります。
今日は,『キャベツの吉野汁』の4人分の材料と作り方が載っていました。とろみをつけるコツも紹介してありました。もしかしたら今夜,子どもたちからのリクエストがあるかもしれませんよ。


  今日のピカイチ感想より・・・
「ししゃものらあげがちょっとやわらかくておいしかったです。キャベツのよしのじるがとろとろでおいしかったです。」・・・2ねんせい

「今日の給食もとてもおいしかったです。キャベツの吉野汁は,ちょっとトロッとしていて,飲みやすかったです。ししゃものからあげはパリッとしていておいしかったです。ひじきのにつけは,人じんとひじきの味がマッチして美味しかったです。」
「今日のよしのじるがとてもおいしかったです。またたべたいな〜と思いました。」・・・4ねんせい

「ぼくは,ししゃもは,にが手なのですが,学校のししゃもはおいしくてたべやすいのでうれしいです。キャベツの吉野じるもおいしかったのでまた,作ってください。」・・・5ねんせい

5月21日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・豆腐の四川風
・ほうれん草ともやしの炒めナムル
・じゃこ

 今日の給食では,中華風の献立を食べました。
 『豆腐の四川風』と『ほうれん草ともやしの炒めナムル』でした。
『豆腐の四川風』は,トウバンジャンのピリッと辛い味と片栗粉でとろみがあります。
『炒めナムル』は,「ほうれん草」・「もやし」をごま油の風味と砂糖・薄口しょうゆ・米酢のさっぱりとした味付けで仕上げています。

 「とうふ」をメインにした主菜が,1か月に1回は登場するのですが,『五目豆腐』『マーボ豆腐』『えびととうふのケチャップ煮』『肉どうふ』『豆腐の四川風』など肉の種類や味つけの違うものなどさまざまです。幅広い食の経験が,子どもたちの豊かな心と体をはぐくみます。

 今年度の給食カレンダーの『食べ物と健康』のシリーズで「朝ごはんをたべよう。」が今月のテーマです。そこで 今日は,朝ごはんを食べることが1日を元気にスタートするための大切な食事だということを,給食カレンダーと電子紙芝居「給食室からこんにちは」で考えました。
 特に今は,運動会の練習が集中的に行われています。気温の変化で体力も使うので,「早寝・早起き・朝ごはん」で生活リズムをしっかり整えたいですね。

 今日のピカイチ感想より・・・
「ほうれん草ともやしのいためナムルが,シャキシャキしてておいしかったです。とうふのしせんふうがあまかったです。」・・・つくし

「今日のとうふのしせんふうがとってもおいしかったです。また,つくってください。ほうれんそうともやしのいためナムルのもやしとほうれんそうがやわらかくてあじがしみてておいしかったです。」
「とうふのしせんふうがごはんのしょくよくをそそりました。ほうれんそうともやしのいためナムルもおいしかったです。」
「ほうれんそうがシャキシャキしていておいしかったです。また つくってください。とうふがふわふわしていておいしかったです。」
「今日の給食もとても美味しかったです。おかずは,全部無くなりましたがご飯が余ってしまいました。でも,豆腐の四川風はご飯と合っていて食べやすかったです。ほうれん草ともやしの炒めナムルがシャキシャキしていて歯ごたえがあって凄く美味しかったです。また,作ってください。明日も楽しみにしています。」・・・4ねんせい

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
20日(火)に「1年生を迎える会」がありました。入場は6年生と手をつないで行進しました。各学年・つくし学級からの工夫された出し物に,1年生は大喜びでした。計画委員会からの出し物は,クイズを出すのに劇をしてくれました。1年生はくい入るように見ていました。2年生からはあさがおの種をもらいました。1年生も「さんぽ」の歌をうたってお礼の気持ちを表しました。とても楽しい会になりました。

5月20日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・味付けコッペパン
・牛 乳
・大豆と牛肉のトマト煮
・さっぱりツナポテト

 今日の給食は,豆料理『大豆と牛肉のトマト煮』でした。
 4月の豆料理『ポークビーンズ』は,「豚肉」と「大豆」でした。豆は良質のたんぱく源で,成長期の子どもたちにはしっかり食べてもらいたい食品ですが,家庭では,なかなか利用されていないのが現実です。給食で食べなれて,ぜひ,家庭でも食べられる子どもたちに育っていってほしいと願っています。ちなみに,伏見南浜小学校の給食の豆料理で一番人気なのは,『チリコンカーン』ですが,今日の献立もしっかり食べられました。

 副菜の『さっぱりツナポテト』は,蒸した「じゃがいも」と「ツナ」をりんご酢のきいたドレッシングと風味の良いオリーブオイルで炒めた料理です。今日のように暑い日には,さっぱりとして,食べやすい献立だと思います。

 今日のピカイチ感想より・・・
「だいずのあじつけがおいしかったです。パンとよくあっていました。じゃがいももやわらかくておいしい。」・・・1ねんせい≪担任代筆≫

「さっぱりツナポテトがさっぱりしておいしかったです。また 作ってください。」・・・4ねんせい

「だいずと牛肉のトマトにのだいずがよくにてあっておいしかったです。さっぱりツナポテトが,名前の通りさっぱりしていて,とてもたべやすかったです。」・・・5ねんせい

「今日は,さっぱりツナポテトが一番おいしかったです。ツナとコーンがツナは少しすっぱくてコーンは甘くて上手くマッチしていました。給食,いつも楽しみです。これからもおいしい給食をつくって下さい。がんばって下さい。」・・・6ねんせい

5月19日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・たけのこごはんの具
・平天の煮つけ
・すまし汁

 今日の給食は,今が旬の「たけのこ」を使った『たけのこごはん』でした。
 京都市では,セルフまぜごはんとなっていて,『麦ごはん』に『たけのこごはんの具』をスプーンを使ってまぜて,自分だけの『たけのこごはん』にしておはしで食べます。
 また,伏見南浜小学校では,献立の内容に合わせて食器を4種類出してもらっています。配食時間の短縮が食べる時間の確保となること。一つの皿に盛り合わせることで味が混ざらないように,できる限り食器を分けるよう取り組みを進めています。

 今は,5月31日(土)の運動会に向けて,各学年とも練習を頑張っているのですが,今日のように朝と日中の温度差があると,少し体調がくずれてくる子どもがいるようです。栄養をたっぷり取り,少し早めに寝て,疲れをしっかり取ってほしいと思います。

  今日のピカイチ感想より・・・
「こんにゃくがおいしかったです。そのわけは,こんにゃくのぷりぷりがおいしかったです。」・・・2ねんせい

「今日の給食はすごくおいしかったです。どれもおいしかったけど一番美味しかったのは平天とすまし汁がおいしかったです。すまし汁の豆腐がふわふわしていて,食べやすかったです。平天がおいしかったです。」・・・4ねんせい

5月16日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・鶏肉のさっぱり煮
・野菜のきんぴら
・金時豆のあま煮
 
 今日の給食は,不足しがちな豆を食べる献立『金時豆のあま煮』でした。
 金時豆を煮崩れないように,味がよくしみるように工夫していることを電子紙芝居『給食室からこんにちは』で紹介しました。繰り返し給食でも登場していることもあり,2年生以上の子どもたちはしっかり食べることができます。中には,苦手な子どももいるのですが,少し量を減らして食べきる目標で努力しました。

 今日は,3年生の様子を見に行ってきました。主食の「パン・ごはん」も主菜・副菜の「おかず」も量が増えた3年生。そろそろ 自分に合った必要な量を食べられるようになっているのか様子を見てきました。うん 大丈夫。2年生の時に学習した「ごはん」の大切なわけも思い出して,モリモリ食べる元気な子どもたちでした。

 今日のピカイチ感想より・・・・
「けいにくのさっぱりにがやわらかくておいしかったです。また,けいにくのさっぱりにを作ってくださ。きんときまめの味があまかったです。」・・・つくし

「きんときまめがあまくておいしかったです。やさいのきんぴらがおいしかったです。」・・2ねんせい

「けいにくのさっぱりにがとてもおいしかったです。おにくのしょっかんがおいしかったです。やさいのきんぴらのこんにゃくみたいなのがたべやすかったです。」・・・3ねんせい

「金時豆のあまにが,あまくておいしかったです。」
「やさいのきんぴらのごまの味がしておいしかったです。給食を作るのをがんばってくださいね。」
「 今日の鶏肉のさっぱりにがとても美味しかったです。金時豆の甘煮ほどよい甘さで食べやすかったです。また作ってください。」・・・4ねんせい


 
 

自立活動 つくし

画像1画像2
 自立活動の学習では,自分の課題に集中して最後まで取り組むことや,わからないときに「教えて。」困ったときに「手伝って。」そして「できた。」と報告することを目的として活動することがあります。また指先を使って,細かな操作をする活動も取り組んでいます。今日は,箸でつまむ練習をする,完成写真を見ながらタングラムを完成させたり,ペグで模様を完成させたりする,色,形,大きさを見比べて,ひも通しをする,ねじ回しをするといった活動をしました。とても真剣な表情で長い時間集中して取り組みました。
 

パソコン学習をしたよ つくし

画像1画像2画像3
 手順カードを見ながら,お絵かきソフトを立ち上げて,マウスを操作して絵を描く学習をしました。初めての1年生もマウス操作に少し慣れて、楽しくお絵かきができました。
6年生は修学旅行にむけて,広島についての調べ学習をしました。

5月15日の給食

画像1
画像2
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・あじのこはくあげ
・大根葉のごま炒め
・いものこ汁

 今日の給食は,日本型食生活「一汁二菜」の献立で,主食『麦ごはん』主菜『あじのこはく揚げ』副菜『大根葉のごま炒め』汁物『いものこ汁』でした。
 
 主菜の『あじのこはく揚げ』は魚料理の中でも油で揚げることでとても食べやすかったようです。
 副菜の『大根葉のごま炒め』は「ごま」と「花かつお」の風味をきかせて食べやすくしました。4月には「小松菜」で同じ献立をしたのですが,大根葉の方が「よくかむ」ことを意識できたようです。
 汁物の『いものこ汁』は,岩手県を中心に寒い地方でよく食べられている郷土料理で,「里芋」を使ったみそ風味の汁物です。

 運動会の練習真っ最中の子どもたちは,モリモリ食べて元気いっぱいです。

 給食カレンダーや電子紙芝居『給食室からこんにちは』では,春においしいべ物「あじ」について知ることができました。食べ物について知ることで,よりおいしく・楽しく食べることができると考えます。ご家庭でもぜひ,食べ物の話題で食卓を囲んでみてください。

 今日のピカイチ感想より・・・
「あじがとってもカリカリしていて,おいしかったです。いものこじるがぐがいっぱいあっておみそしるにあじがしみこんでおいしかったです。」・・・2ねんせい

「あじのこはくあげのあじがおいしかったです。それと外はパリパリ中はやわらかくっておいしかったです。」
「あじのこはくあげが,ごはんと合ってとってもおいしかったです。だいこんばのごまいためもシャキシャキしていておいしかったです。」
「あじのこはく揚げがサクサクしていてとてもおいしかったです。」・・・4ねんせい

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp