京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up24
昨日:59
総数:543225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

教職員研修 〜普通救命講習〜

画像1
本日,教職員向けの研修として「普通救命講習」が午後から行われました。
伏見消防署の方を講師としてお招きし,水泳学習の緊急時をはじめ,あらゆる事故に対応できるよう「心肺蘇生法」や「AEDの使用法」などの講習を受けました。

もしもの場合に対応できるよう,教職員も研鑽を深めていきたいと思います。
画像2

1年 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
 6月13日(金)に一年生が歯みがき指導を行いました。虫歯になる原因について考えたり,正しい歯のみがき方をやってみたりと楽しく学習することができました。
 これを機会に,自分の歯を大切にしていけるといいですね。

さつまいもの苗植えとプレゼント作り つくし

画像1画像2
 畑の草を抜いた後,さつまいもの苗を植えました。
 苗はまっすぐに立てるのではなく,寝かせて葉っぱには土をかけないように。ちょっと難しい作業でしたが,みんな優しく,そっと苗を植えることができました。
 午後は,6月のお誕生会にむけてのプレゼントづくり。
プランターの底に敷く鉢底ネットを2枚重ねてモールで留めます。
かがり縫いの形で留める子,少し難しいなみ縫いの形で留める子。それぞれが何度も間違えながらも集中してフォトフレームの完成目指して取り組みました。

6月13日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・ごはん
・牛 乳
・カレーうどん
・かまぼこと小松菜の炒め物
・みかん

 今日の給食は,麺料理『カレーうどん』でした。
 麺料理の時は,ごはんがいつもより少なくなっています。パンの場合も小さくなっています。「やったーカレーうどんや。」とサービスホールに給食を取りに来るとき当番の子どもたちも大喜びでした。教室でも大人気で,食べやすさもあり「アッ」と言う間に食べきってしまったようです。
 副菜の『かまぼこと小松菜の炒め物』は,「からし」をすこしきかせてあるので,暑い時期には食欲がわくのではないかと思いました。

 今日のピカイチ感想より
「カレーうどんの味がおいしかったです。かまぼことこまつなのいためものがちょっとわさびの味でした。」・・・つくし

「みかんがシャリシャリでおいしかったです。」・・・3ねんせい

「カレーうどんがうどんにあじがしみてておいしかったです。」
「カレーうどんがとてもおいしかったし れいとうみかんがとてもシャキシャキしておいしかったです。」・・・4ねんせい

「演劇鑑賞教室」で,プロの演技に感動です

画像1
画像2
画像3
6月13日(金)の3・4校時に「演劇鑑賞教室」がありました。
劇団“風の子”による「モンゴルの白い馬」が上演されました。
(原作は,2年生の国語の教科書に出てくる「スーホの白い馬」です。)
プロの演技を間近で観る機会となり,演者の声の大きさ,演技,演出に感動でした。

1年 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
12日(木)の5時間目に「交通安全教室」を行いました。伏見警察署から講師の方に来ていただいて,登下校の安全について話を聞きました。子どもたちは安全確認の仕方を実際に体験しました。安全に気をつけて下校できたかを交通指導員の方たちに見てもらいました。

6月12日の給食

画像1
画像2
画像3
◆ 今日の献立 ◆
・麦ごはん
・牛 乳
・鶏肉と野菜の煮つけ
・ひじき豆

 今日の給食は,よくかんで食べる「たけのこ」・「干ししいたけ」を使った『鶏肉と野菜の煮つけ』と「大豆」を使った『ひじき豆』でした。ごはんも「大麦」の入った『麦ごはん』でした。そのためか,噛むのに時間がかかって 昨日に比べると食べ終わるのが少し遅い人が目立ちました。
 でも,この経験を繰り返すことで,噛む力もついてくるので,ぜひ,ご家庭でも意識してみてほしいと思います。

 今日の給食カレンダーや電子紙芝居「給食室からこんにちは」でも「食べ物と健康」『歯と骨をじょうぶにしよう』でかみごたえのある食べ物について考えました。その効果か,子どもたちからは,『家でもかたいものとだん力がある物を食べたいです。』と言う感想をもらいました。

 今日のピカイチ感想より・・・
「けい肉とやさいのにつけがおいしかったです。歯と骨をじょうぶにすることがわかりました。家でもかたいものをだん力がある物を食べたいです。」・・・つくし

「お肉がかたくてすごくおいしかったです。ぎゅうにゅうがつめたくていまのじきにぴったりです。また,つくってください。」・・・4ねんせい

「けいにくと野菜のにつけのとり肉がおいしかったです。けれど,ぼくはしいたけがきらい(にがて)なのでもうちょっと小さくきざんでくれたらもうちょっと食べやすかったです。」・・・5ねんせい

科学センター学習 つくし

画像1画像2画像3
 伏見西支部の育成学級のみんなで科学センターに行ってきました。
最初はプラネタリウム。暗くなるので不安になる子もいましたが,きれいな星や,星座のお話を楽しみました。そのあとは,高学年と低学年に分かれて,高学年はコロコロ人形作り。それぞれとてもかわいらしい作品を作りました。低学年は屋内展示を楽しみました。ハンドルを回したり,鏡にうつる自分を見たり,屋外では空気砲で的あてしたり,イモリやクラゲを触ったりしました。

一年生交通安全教室 〜自由参観4〜

画像1
画像2
一年生は午後から「交通安全教室」が行われました。
地域の交通安全推進委員の方々に,日頃の登下校で気をつけることなどについて指導していただきました。
ひとりひとりが意識をして,安全に気をつけることが事故を防ぐことにつながるのでしょう。とても大切なお話をしていたき,ありがとうございました。


各教室の学習の様子 〜自由参観3〜

画像1
画像2
画像3
各学年・学級でも様々な学習・活動に取り組んでいます。
午前から多くの保護者の方に参観に来ていただいております。
ありがとうございます。

子ども達には,午後の学習も元気いっぱいに取り組んでほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp