![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:72 総数:590703 |
北醍醐小学校の休日参観![]() 保育園の卒園式にも行っているので、見たことはあるはずだが、分からない。今年の北醍醐小学校の入学式にも参加したが、22名である。学級目標がいい。「たねからはなへ」である。「芋虫から蝶へ」よりいいかもしれない。 4年生は音楽で、テンポがいい。全体で歌って、男女別で歌って、個別で歌って、育成学級の子どもも交流学級なのだろう、一緒に歌っていた。こんな授業があるんだと思った。 育成学級に行くと、カレーライスを作るのだと、自分たちで作ったジャガイモをむいていた。黒板にカレーライスづくりの手順が1番から10番までカードに書いて貼ってある。その1番だった。見ていて、私もやりたくなって、「先生にも、むかしてくれないかなあ」とお願いすると「どうしようかなあ」と返ってきた。結局「いいよ」とやらしてくれて、私の気が収まった。食べるところまでいっただろうか。 いろいろと学んで、素直な人間に成長し、幸せな人生をあるいてほしいと思う。 平成26年 体育大会 第4弾 おしまい![]() ![]() 少々疲れたが、お越しになれなかった保護者の方に少しは雰囲気を伝えることができたでしょうか。これは我が子かなと思う写真があれば、その通りです。 平成26年 体育大会 第3弾![]() ![]() ![]() 平成26年 体育大会 2弾![]() ![]() ![]() 平成26年 体育大会![]() ![]() ![]() 暑くもなく、砂埃が舞うわけでもなく、願ってもない日になり本当に幸せなことであった。ありがとうございました。 子どもたちはそれに応えて、どの種目も手を抜くことなく懸命な姿勢で臨んでくれた。何がうれしいといっても、これほどうれしいことはない。懸命にやっても、1位と最下位はできる。その嬉しさも、悔しさもすべてひっくるめて、思い出となっていく。1位、2位よりも、いつの日か振り返って、にっこり笑える思い出が人間を成長させていく。 この日についにアクセス数が10万を超えた。予定では来年の3月頃にその時を迎える計算だったが、予想外の早さをうれしく思うが「いつ辞めてもいいよ」ということかもしれない。中音研の関係で東京の杉並区の校長先生とも知り合いになれ、修学旅行のことや、いろいろやりとりしている中で、是非、職員の方にも紹介して下さいと、厚かましくもお願いしたので、その分も増えているのかもしれない。 体育祭には多くの保護者の方が応援に駆けつけられ、そのこと自体が盛り上げ、子どもたちも、いつも以上に頑張ろうという気持ちになったのは確かです。いつもプラスの眼差しで応援いただき感謝しています。ありがとうございます。 体育祭実施の方向!![]() ![]() ![]() 昨日の放課後から今朝早くにかけて職員が頑張って、準備をしてくれています。 子どもたちも早めに登校してくれて、準備の手伝いを始めています。 生徒や保護者の皆さんは熱い思いを天に届けて下さい。 晴れ人間の保護者の皆様、どんどんおいで下さい。 4組で田植え![]() 中庭に出てみると育成学級で田植えが始まっていた。ブルーシートを敷いて、ふるいにかけた土を入れ、水と混ぜて田んぼを作り上げる。中村先生と鳥垣先生が指導中だった。どこで苗を準備したのだろう。このような経験はめったにできない。一生懸命な子どもの姿がよかった。座学だけでなく、様々な体験をさせてもらい感謝である。近くにはトマト・キュウリ・なすびも小さな実をつけていた。 ■今日は雨のために体育祭は中止になったが、カラカラで、ホコリを巻き上げていたグランドがいい湿りになった。怪我も減るだろう。水はけのいいグランドで、もうほとんどひいてきている。きっと明日はできるだろう。そうなったら心から感謝である。 本日(5日)の体育祭は明日に延期します。![]() ![]() この日のためにお仕事の休みをとられていた方もいらっしゃると 思いますが、明日のためにてるてる坊主に願いを込めましょう。 京都駅ビルコンサート うれしい挨拶![]() ![]() 最近、大人でも、「昨日はとか、先日はどうもありがとうございました。」という挨拶が減ってきたと思えるので、なおさら、そのような指導をうれしく思った。お礼はその時に言ったでしょ。もう完結しているでしょ。ということであるが、日本人のもっている言葉や所作の美しさをそんなところにみる。 今年も6月1日(日)に「京都駅ビルコンサート」が行われた。実にいい演奏を聴かせた。1年生などまだ入学して2ヶ月である。おそらく修学旅行のディズニーランドで買ったであろうかぶり物を頭に付けて、楽しくかわいらしく踊って見せる。 楽しい時間を過ごした。応援の中には、いつも地域の会議で会う方もおられた。お孫さんらしい。そんなして笑顔になれるのが音楽や踊りの力である。 子どもの写真を撮る保護者の写真を撮ってうれしがっていた私である。みんなに幸せな時間をプレゼントしてくれてありがとう! ■明日の体育祭はどうも雨の様子、初めての体育祭、最後の体育祭なので、実施してやりたいが、雨天順延、それも厳しいかもしれないが、何とか実施させてやって下さい。神様! 中止は明日の7時のこのホームページで! 社会福祉協議会30周年記念式典![]() その式典に原稿依頼を昨年、受けたので書いていた。忘れていたが、分厚い用紙の、実に上等な紙に印刷されていた。校門前でいつも通りかかる方が「先生、読ませていただきました。」と言われ、いろんなところに出回っているのだと思った。 |
|