科学センター学習(あおぞら学級)
10日に朝から青少年科学センターへセンター学習に行きました。最初は実験室で「コロコロ人形」を作って遊びました。次は屋外園に出て屋外学習です。最後はプラネタリウムで,夏の星座などを見て楽しみました。楽しいセンター学習でした。
【あおぞら学級の部屋】 2014-06-10 15:56 up!
計算大会
より正確に,より速くをめざしての計算大会が今日始まりました。朝学習の時間に13日まで取り組みます。
【学校の様子】 2014-06-10 15:10 up!
南タイム
修学旅行の思い出や感じたこと・学んだことなどを,寸劇をまじえて全校の皆さんに伝えました。
今年度から,聞いていた人から感想を言ってもらうようになりました。しっかり聞いてくれてたことがわかる感想がもらえました。
【6年の部屋】 2014-06-09 11:32 up!
朝会
校長先生から,学校教育目標の『自ら,何でも,みんなで 努力する子』についてのお話がありました。ちょっとむずかしかな?と思うことでも,すぐに「無理っ!」と決めつけず,いろんなことをいろんな人とがんばること。子どもだけでなく大人にとっても心がけたいことですね。
【学校の様子】 2014-06-09 10:49 up!
校区たんけん
3回に分けて校区たんけんをしました。よく知っていると思っていても,知らないところがまだまだありそうです。それぞれのお気に入りの場所を,紹介していく予定です。
【3年の部屋】 2014-06-04 18:12 up!
運動会2
5年生・あおぞらの『桃山南の陣』 肩や腰が痛くてもしっかり友だちを支える姿,友だちを信じて思い切り手を伸ばす姿に,高学年のたくましさを感じました。大将戦は引き分け。実力伯仲でした。6年生『仲間を信じて』6年生の組体操は,毎年1〜5年生の憧れの的です。一つ一つの技に真剣かつ堂々と取り組む姿に,感動しました。
【学校の様子】 2014-06-04 17:44 up!
運動会1
がんばって練習してきたにんじゃりポンポン。しっかり踊りきりました。3年の『風は南から2014』は,みんなが気持ちを合わせて,飛んだりしゃがんだり。チームワークがものを言いました。4年生・あおぞらの『竹取物語 2014』では,砂煙をあげて竹に突進。迫力満点でした。
【学校の様子】 2014-06-04 17:30 up!
全校練習(応援)
応援団長を中心に,それぞれの組を応援します。みんなの声や動作が少しずつそろってきました。
【学校の様子】 2014-05-29 13:11 up!
全校練習(つなひき)
つなひきの練習をしました。赤・白ともに1勝1敗,引き分けでした。
当日が,楽しみです。
【学校の様子】 2014-05-29 13:03 up!
全校ダンス
今日は,赤組が練習しました。運動会まであと少し。前に出て踊る係りの人も日に日に上手になり,本番が楽しみです。
【学校の様子】 2014-05-28 11:23 up!