京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:45
総数:566797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 国語『のどがかわいた』

 国語の学習です。『のどがかわいた』というお話で学習しています。今日は,お話と自分の経験を関連付けて,感想文を書きました。なかなか難しい学習でしたが,自分の経験を思い出し,みんながんばって感想文を書いていました。
画像1

3年理科 〜ホウセンカの芽が出たよ〜

画像1
 理科の学習でホウセンカを育てています。種を植えて,かわいい芽が出てきました。大きく育って,きれいな花を咲かせてくれるとうれしいな。

2年 〜大きくなぁれ〜

 2年生は植木鉢にミニトマトを植えて育てています。陽射しを浴びて,グングン育っています。おいしいミニトマトができるかな??
画像1

4年体育 〜準備運動〜

画像1
 運動会の練習をがんばっています。練習の前にはしっかりと準備運動です。おもしろい動きでしょ?!楽しく,元気に取り組んでいます!!

柳の葉と似ているね ししゃも

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 柳と葉と魚と,書いて,「柳葉魚(ししゃも)」と読みます。ししゃもは,柳の葉のような形をした魚で,骨がやわらかいので,頭から尾までまるごと食べられます。卵がプチプチとしていますよ。骨や歯を強くするカルシウムがたっぷり,よくかんで食べてください。


☆給食調理員さんより☆

 ししゃもは,腹が割れないように油の温度や,1回に揚げる量を調節しながら,骨まで食べられるように,揚げました。1人2匹ずつあります。
 「ひじきの煮つけ」は,ひじき・にんじん・油あげをサラダ油でいためてから,煮ました。ひじきはよく炒めるとにおいも気にならず,味もよくしみます。ごはんとよくあいますよ。

2年 運動会の練習

 2年生の運動会の練習です。障害物競走【とんでくぐってJUMP】です。みんな元気いっぱい,笑顔いっぱいで練習に取り組んでいます!!
画像1

4年 お楽しみ会の準備

 お楽しみ会の準備を,各担当でがんばってしています。飾りを作る係,会を企画する係,ゲームを考える係などなど。楽しい【お楽しみ会】になるようにみんなで協力しています。
画像1画像2画像3

やったー 焼肉だー

画像1
☆献立の紹介・おすすめ・味わい方☆

 今年初めてのピーマンとトマトです。「焼肉」には野菜がたくさん使ってありますが,お肉を食べるときには,野菜もこれくらい食べてください。「トマトと卵のスープ」には,トマト・たまねぎ・たまごが入って,います。熟したトマトにはグルタミン酸といううまみ成分があるので,料理に使ってもおいしいですよ。少しすっぱくて,黄と赤がきれいなスープです。


☆給食調理員さんより☆

 焼肉は,別々に炒めた牛肉と野菜をあわせて,さとう・しょうゆ・バーベキューソース・トウバンジャンで味をつけました。あまさや歯ごたえなど,野菜の持ち味を味わってほしいので,少しだけ大きめに切りました。野菜が苦手な人は,肉と野菜をいっしょに食べると食べやすいですよ。

親子自転車教室

5月24日(土)

 PTA主催で,親子自転車教室がありました。
 西京警察署の方にも来ていただき,自転車の交通ルールについて教えていただきました。
 ジグザグの道や,細い道をゆっくりと進むコースなどがあり,子どもたちは,ルールを守り安全に運転することの大切さを学ぶことができました。

 松陽小学校の校区は坂道が多く,自転車に乗っていると自然とスピードが出てしまい大変危険です。また,9号線に面しており,朝や晩など通勤の車もたくさん通ります。

【一時停止】
【後方確認,左右確認】
【障害物の確認】

などの,交通のルールをしっかり守って自転車に乗れるように,子どもたちにお声掛けをお願いします。

 『自分の安全は自分で守れるように』

 ひきつづき,学校でも指導していきます。
画像1
画像2

1・6年 『こども110番のいえ』ウォークラリー

5月23日(金)

 1・2校時に,1・6年生で【『こども110番のいえ』ウォークラリー】を行いました。校区内にある『こども110番のいえ』を探して回りました。6年生は,1年生のことをしっかりと考えて,1年生は6年生の言うことをしっかり聞いて,楽しい時間をすごすことができました。

 1年生からは,
 「『こども110番のいえ』がたくさん見つかったよ。」
 「6年生のお兄さん,お姉さんがやさしかったです。」
 6年生からは,
 「1年生を安全に気を付けて見てまわれました。がんばりました。」
…という感想が出ていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 運動会代休
6/10 なかよしの日
6/11 再検尿 運動会前日準備
6/12 運動会(No.13より) 委員会
6/13 育成学級科学C学習 プール清掃6年 部活動なし
6/14 タマネギ収穫祭
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp