![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:44 総数:667895 |
ことばときこえの教室見学![]() ![]() ![]() 小畑先生から,教室に入る時の約束やどんな勉強をしているのかを教えてもらいました。 その後,発音の練習や教室探検をしました。 教室にはない物がたくさんあって,子どもたちは興味津々でした! 【算数】円の中心はどこ?【円と球】
3年生では、円と球の学習をしています。
本日は、印刷された円を切って、その中心を探しました。 コンパスを使ってみたり、 ものさしを置いてみたり。 さて、どうすればいいのでしょうか。 みんなで考えて解決しました。 ![]() ![]() 【音楽】学年練習![]() ![]() 3年生は、その集会で『ちいさな世界』を歌います。 今までは、各教室で練習していました。 今回、初合わせです。 中学年らしく、きれいな声で歌えるように、がんばりたいと思います。 さなぎからモンシロチョウに!!
クラスでモンシロチョウの幼虫を飼っていました。
順調に育っていき,先週からさなぎに変化しました。 そのまま一週間ちょっとたった今日の3時間目頃・・・ ついにモンシロチョウになりました!! 授業が終わり,子どもたちは声をあげて喜んでいました。 無事にモンシロチョウまで育つことができて本当にうれしそうでした。 成長の仕方を学んだとともに,生き物をそだてる難しさや喜びも感じることができたかと思います。 ![]() ![]() 【4年】社会見学2
3つのキーワード…
・リデュース ・リユース ・リサイクル 無事に見つけることができました。 無駄なゴミを出さないこと。 すぐに捨てずに繰り返し使うこと。 再利用すること。 今回見てきたことが,今後の生活に活かせればと思います。 ![]() ![]() ![]() 【4年】社会見学1
ゴミは集められたあとどうなるのか?
その秘密を探しに北部クリーンセンターへ社会見学に行ってきました。 地球の未来が危ない…!をテーマに 自分たちに出来ることを探しにセンター内を回りました。 未来の地球を守るための3つのキーワードがあるらしいのですが…? ゴミを運ぶ大きなクレーンや収集車からゴミを落とす瞬間など, 普段見ることのできない体験に,子どもたちからは 「おおぉ〜〜〜!」 と, 感嘆の声がたくさんもれていました。 ![]() ![]() 修学旅行6
船の上から渦潮を見ました。
![]() ![]() ![]() 委員会活動
毎月一回、委員会活動があります。
学校をよりよくするために、子どもたち自身が考え話し合って進めています。 どの子も一生懸命です。 それが、太秦の子。 さらに素晴らしい学校にしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行5
「バター作り体験」をしました。
苦労して自分で作ったバターは とってもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行4
淡路島牧場で体験学習をしました。
「牛の乳しぼり」 大きな牛を前におびえながらも 楽しくできました。 ![]() ![]() ![]() |
|